- 2022年9月6日
【加賀工場 社員座談会】受付メンバー編
この記事では加賀工場で働く”中の人”の声を座談会形式でお届けします。 今回は受付担当の菊池、笹嶋、杉谷に一日の仕事の流れ、仕事のやりがい、今後の仕事への意気込みなどを語ってもらいました。
この記事では加賀工場で働く”中の人”の声を座談会形式でお届けします。 今回は受付担当の菊池、笹嶋、杉谷に一日の仕事の流れ、仕事のやりがい、今後の仕事への意気込みなどを語ってもらいました。
この記事では加賀工場で働く”中の人”の声を座談会形式でお届けします。 今回は造形担当の小山、東口、前田に一日の仕事の流れ、仕事のやりがい、今後の仕事への意気込みなどを語ってもらいました。
DMM.makeの3Dプリント工場の一部と製造工程を公開します! 展示会やインタビューなどでユーザー様より「工場の中を見てみたい」という声をいただく機会が増えたため、今回特別にお見せすることにいたしました。 普段は見ることの出来ない工場の中をどうぞご見学ください!
2022年6月3日より、DMM.make3Dプリントサービスでは新しい5種類の光造形樹脂素材の取り扱いを開始しました。この光造形樹脂は、従来よりお取り扱いのある23種類の素材とくらべてコストパフォーマンスに優れているだけではなく、強度や透明などの特徴を兼ね備えている素材もあります。個人の方から法人の方まで、趣味の利用から商品開発まで幅広くご利用いただけるこの新しい光造形素材を知っていただくべく、DMM.makeの中の人として新素材を解説していきます。
2022年6月3日、4日に『3Dプリンター活用展・セミナー・交流会』をDMM.make AKIBAにて開催いたしました。取り扱い素材のサンプル品展示、サービスをご活用のお客様の造形品の展示、スタッフにその場で直接で相談できる窓口、素材の特性に関するセミナー、来場者様同士がフランクに話せる交流会を行いました。