2020/08 オマケ機関車の仕様一部変更
ロクハンのZショーティ動力とZショーティコキに載せて使用するボディ5両(+1両オマケ)セットです。
実車は普通鉄道と同じ狭軌の車両ですが、小さい車体とナロー規格の路線はNナローで遊ぶには良い題材かと思います。
※使用シャーシに合わせて製作した非スケール品です。
※ナイロン出力品です
※DD100風機関車は動力搭載スペースの都合で側面が切り欠かれています。
動力ユニットの側面を塗装するなどして仕上げてください
※オープンデッキ客車は車高を出来るだけ下げるためデッキ部は抜けていて、ショーティコキの床面が露出する設計になっています。
。
内訳
・機関車(DD100風)
・客車2(2段窓) x2*
・客車3(オープンデッキ) x2
・オマケ機関車(DB1)風+トレーラー用床板
*実車はバス窓ですが出力都合上2段窓にしています。
機関車にZショーティx1 動力
客車にショーティコキx4 を使用してださい。
オマケ機関車をトレーラーとして繋ぐ場合は、ロクハン製車輪を2つ使用してください。
トレーラー用床板は軸受け部を 0.8mmのドリルで穴開けするとスムーズに転がるようになります。軸受け部は穴が貫通しても問題有りません。
オマケで付いている機関車の動力シャーシは一応動作出来る所までは確認しましたので、挑戦してみたいからは是非やってみてください。分からない場合はTwitterなどでサポートします。
重量を確保するために金属車体を準備しました。
https://www.shapeways.com/product/CR2BLSH2Y/db1?optionId=176518715
動作が出来てからで良いかと思います。良かったらご検討ください。