3日でできる! 四足歩行ロボット「よつあし」フレームセット

by 中野島ロボット

[サイズ] X:94.018mm × Y:86.49mm × Z:13.017mm

造形販売

5,274円~

数量:

価格:

-

お気に入りに追加

3

3日でできる! 四足歩行ロボット「よつあし」フレームセット

前へ 次へ

Arduino Nano と SG90サーボモーター を使った、四足歩行ロボット 「よつあし」のフレームセットです。
モデル形状はその1と同じですが、モデルの配置を変えて価格を抑えました。素材もカラー指定できるので自分の好きなカラーを選択して、自分だけのオリジナルロボットを作って下さい。
価格は色によって違いますが、送料込みになっています。
注文からおおよそ5営業日で送付されます。

モデル公開サイト
 URL https://www.thingiverse.com/thing:3018095
(!)個人利用は無料ですが、 商用利用する場合は、この商品を購入願います。
3Dプリンタを持っていないけれど、このロボットを作って見たい人や、自分の3Dプリンタでは強度や精度に不安がある人用に販売しています。

詳しい制作方法は中野島ロボットのブログをご覧下さい。
 URL https://www.nakarobo.com

その他購入品
このセットには、ロボットのフレーム(ボディX1、右ひざx2、右ひざx2、足x4)以外は付属しません。
フレーム以外の部品(Arduino Nanox1、拡張シールドx1、SG90サーボモーターx8、単4 4本の電池ボックスx1、2550コネクタ等) は すべて Amazon で購入することができます。

組立方法
Arudino Nanoの拡張シールドをフレームに3mmネジで固定し、SG90サーボモータを付属ねじで固定し、サーボホーンとひざをM2×4mmのタップタイトネジで固定するだけです。
あとはArudino Nanoの拡張シールドにサーボモータと電池ボックスからの配線を繋ぐとロボットが完成します。
組立に半田ごては不要です。

ソフトウェア
Arduino Nanoに書き込むスケッチは、3Dモデルサイトからダウンロード可能です。
書き込み後、シリアルコンソールを9600bpsで開いて、数字を入力するとモーションを再生します。

拡張性
Arduino Nanoの A0~A7は空いているので、自分で必要なセンサを追加して、オリジナルのロボットを作る事ができます。

中野島ロボット:〇川

四足歩行のミニロボット「よつあし」の動作映像です。 Arduino IDEのシリアルモニタからコマンドを連続して送り込んでいます。 SG90マイクロサーボモーターを8個使った、小さなロボットです。 3Dプリンタがあれば三日で作ることができます。

DMM.make クリエイターズマーケット 誰でも、出品・販