この商品について
MEISHIサイズのキーボード用の部品です。
MXスイッチのボトムハウジングを3x5で並べています。
既存のスイッチを分解し、スイッチ金具、スプリング、ステムを入れ、トップハウジングで取り付けます。
ステムはそのままでははみ出してしまうため、下側をカット(セットしてからカッターなどで切ると簡単です)が必要です。
スイッチ金具は裏側につきでますので、折り曲げ、その後は手配線で組み立てます。
このケースの下側とステム上端までの高さはおよそ15mmとなりますので、かなり薄いキーボードをつくることができます。
しかし、3Dプリントの誤差は避けられないため、こういったひと手間が必要になります。
私はMJFで作成しましたが、スイッチ金具の隙間は粉体が残っている場合があり、細い針のようなもので掻き出す必要がある場合があります。
ステムの軸が通る部分は、まれに小さく動きが渋い場合があり、ドリルでほんの少しだけ拡張する必要がある場合があります。
それでも、動きが渋い場合がありますが、干渉部分を探し削り、ルブするといった場合も。
素材については、MJFのPA12とPA12GAでしか作成したことがありません。
磨きも行ったことがなく、どのような結果になるかは分かりません。
一応、ナイロンとマルチマテリアルも入れておりますが、こちらも指定したことがないためわかりませんが、マルチマテリアルはMJFよりも精度が良くなるためもしかしたら、より良好な結果が得られるかもしれません。
このように、大変な手間がかかりますが、MX軸スイッチを用いてとても薄いキーボードが作れます。
感覚としては、ノートパソコンのような薄さなのに、メカニカルキーのストロークや押し心地の不思議な感じです。
わたしはまだ完成させられていないので、完成したらぜひ見せてください!
- 注文時は必ず即納サービス対象の素材のみで注文をお願いします。
- 通常納期素材と即納サービス素材を混同しての注文はキャンセルとさせていただきます。
- 受付対象曜日及び時刻:毎週月・火・水・木曜日の15時までの注文については、当日を注文日とします。
- 3Dデータが造形可能なデータであることが受付条件となります。
- 月〜水曜日15時以降の注文については、翌日を注文日とします。
- 木曜日15時以降の注文は、翌週月曜日を注文日とします。
- 造形不良が発生した場合、即納できない可能性があります。その際は、当社よりご連絡させていただきます。
- なにかご不明な点や質問がございましたら、お気軽にお問合せください。
このクリエイターのショップ情報
うまぁいぼうショップさんの商品をチェック!
うまぁいぼうショップ
あったらいいなを形にします