小鳥エサガラ吸引ノズル
この商品について
セキセイインコ等の小鳥を飼っていると、何かと大変なのがエサの中に残ったエサガラ(餌殻)の吹き飛ばしかと思います。
ブロアを使うと周りに散らかったりしますし、直接吹くと口の周りや持ち手についたりもします。
掃除機で吸い込んで掃除される方もいらっしゃるかと思いますが、ノズルとエサの距離や吸引力の調整が微妙で、しくじると全部吸い込んだりします。
そこで掃除機のホースに取り付け、簡単にエサガラを吸い込めるノズルを考案し、3Dプリントで製作しました。
※写真3はタフレジン聡明にて試作した実際の製品写真です。
小鳥のエサを揺さぶってエサガラを上に集め、掃除機の先端にこのノズルを装着して「弱」モードで吸引すると、サイクロンの様に渦巻きながらエサガラを吸い上
※下記動画参照下さい。
※写真4は、下記動画にて吸込んだ掃除機の集塵ボックス内写真です。
エサガラが捕集されています。
このノズルは、掃除機のホースに差し込んで使用します。
※本ノズル差込部外径はΦ34mm~Φ38mmとなっています。
従いまして掃除機ホースの内径がΦ35mm~Φ38mmくらいまでに対応します。
掃除機の吸引力切り替えがある場合、「弱」モーでで使用する事を想定しています。
ノズル先端にある6本のピンはエサとの距離を確認する為のものです。
・注意及び免責事項
このノズルは設計者所有の掃除機にて機能を確認したのみとなります。
(他の市販掃除機での動作を保証するものでは御座いません)
掃除機の性能やノズルの持ち方などによりエサガラ以外も吸い込む場合が
あり得ます。小鳥のエサとエサガラを確実に分離できるものでは御座いません。
本ノズルを落としたり、ぶつけたりした場合、破損した部品で怪我をするかも
しれません。(取り扱い並びに小さなお子様には十分ご注意ください)
エサガラ吸引ノズルを使用して、小鳥のエサガラを吸引している動画です。 ノズル先端の特殊形状により、サイクロンの様に渦巻きながらエサガラを吸い込む様子がお分かりいただけるかと思います。
- 注文時は必ず即納サービス対象の素材のみで注文をお願いします。
- 通常納期素材と即納サービス素材を混同しての注文はキャンセルとさせていただきます。
- 受付対象曜日及び時刻:毎週月・火・水・木曜日の15時までの注文については、当日を注文日とします。
- 3Dデータが造形可能なデータであることが受付条件となります。
- 月〜水曜日15時以降の注文については、翌日を注文日とします。
- 木曜日15時以降の注文は、翌週月曜日を注文日とします。
- 造形不良が発生した場合、即納できない可能性があります。その際は、当社よりご連絡させていただきます。
- なにかご不明な点や質問がございましたら、お気軽にお問合せください。