この商品について
”山形交通高畠線モハ3タイプ”ですが軽便鉄道だったかな? このキットは山形の私鉄で不要となった電車をある軽便鉄道が譲り受けナロー化した...という想定です。キットでは屋根、ボデー、台車、を主にしてその他には連結器、ジャンパー線というシンプルな構成ですのでその分、改造や塗装等に凝って見ても良いかもしれません。面倒な金太郎塗りも分割式で楽々。1両で走ることも多かったようですが貨車を引いたり電気機関車と組んだりもあったようです。日本の原風景をコトコト走る世界を是非作って見てください。
組み立てはプラモデル感覚で塗装は水性のアクリルガッシュがお薦めですがシンナー系の塗料をご使用の際は下塗りにサーフェイサーを塗って頂くのが良い様です。
樹脂は”PA11 ナチュラル(MJF)”という樹脂でアクリルよりは再現性の精細さには欠けますが取り扱いの際の堅牢さに勝ります。
写真ではざらつきが気になるかと思いますが、手に取ってみるとそれほど気にならないとは思っています。
なお、写真の見本は下塗りなしで水性塗料を数回筆塗りし、積層痕の処理は未処理の状態です。
別途にご用意戴く主なものは、動力ユニットはTOMYTEC TM–22、パンタグラフはTOMIX HO-P42です。
その他詳細は組み立て説明書をご覧下さい。
*組立説明書は以下をご覧下さい。なお、組立説明書は商品に添付されません。以下よりプリントアウトをお願い致します。
https://usagimmick.seesaa.net/article/512348568.html
- 注文時は必ず即納サービス対象の素材のみで注文をお願いします。
- 通常納期素材と即納サービス素材を混同しての注文はキャンセルとさせていただきます。
- 受付対象曜日及び時刻:毎週月・火・水・木曜日の15時までの注文については、当日を注文日とします。
- 3Dデータが造形可能なデータであることが受付条件となります。
- 月〜水曜日15時以降の注文については、翌日を注文日とします。
- 木曜日15時以降の注文は、翌週月曜日を注文日とします。
- 造形不良が発生した場合、即納できない可能性があります。その際は、当社よりご連絡させていただきます。
- なにかご不明な点や質問がございましたら、お気軽にお問合せください。
このクリエイターのショップ情報
ウサギミックさんの商品をチェック!

ウサギミック
ナローとか軽便といったジャンルの鉄道を中心に3Dプリントして楽しい模型工作の世界を作っていけたらなあと思っています。宜しくお願い致します。