Created by かなでぃあ
日本向けのA/K Shop(オフライン名:大作ワークス)でございます。海外輸入はちょっと、という方向けに。鉄道模型のNとHOm(12mm)を取り扱っております
by かなでぃあ
Nゲージ用12ftコンテナが2つ積めるキットです。 ※塗装・加工が必要です ※別途、トラック用キャブ・車輪・コンテナが必要です ※このキットで、写真の右側の1ユニットが作成可能です
by かなでぃあ
製鉄所によくある鉱さい輸送用の車両です。 ※このキットと鍋回りをあわせて出力してください (別素材に分ける方が安価になりました) 別途、カプラー・バネ・車輪が必要です。
by かなでぃあ
アルプスの客車キットです。 本線区間で使用されている1等車のキットが1両分入っています。 別途、車軸、スプリング、カプラー、M2ねじ(台車取り付け用)等が必要です。 KATO社の製品より、1世代新しいタイプがモデルになっています。 車輪はKATO社 小型車両用を入手性から推奨していますが、画像2枚目のようにKATO車と連結する場合車高が高くなります。 KATO ASSY台車(5275-1D EWI台車 または 氷河特急用etc)から車輪を転用した場合3枚目程度に車高を下げることが出来ます(☆台車軸受け部分要加工)
by かなでぃあ
アルプスの客車キットです。 本線区間で使用されている2等車のキットが1両分入っています。 別途、車軸、スプリング、カプラー、M2ねじ(台車取り付け用)等が必要です。 KATO社の製品より、1世代新しいタイプがモデルになっています。 車輪はKATO社 小型車両用を入手性から推奨していますが、画像2枚目のようにKATO車と連結する場合車高が高くなります。 KATO ASSY台車(5275-1D EWI台車 または 氷河特急用etc)から車輪を転用した場合3枚目程度に車高を下げることが出来ます(☆台車軸受け部分要加工)
by かなでぃあ
アルプスの客車キットです。 本線区間で使用されている2等車のキットが2両分入っています。 別途、車軸、スプリング、カプラー、M2ねじ(台車取り付け用)等が必要です。 KATO社の製品より、1世代新しいタイプがモデルになっています。 車輪はKATO社 小型車両用を入手性から推奨していますが、画像2枚目のようにKATO車と連結する場合車高が高くなります。 KATO ASSY台車(5275-1D EWI台車 または 氷河特急用etc)から車輪を転用した場合3枚目程度に車高を下げることが出来ます(☆台車軸受け部分要加工)
by かなでぃあ
濃硝酸専用の貨車、タキ29000です。 このキットで1両分を作成することが出来ます。 必要なもの:TOMIX製 車輪 #0651 (KATO製ほか中空軸ではカプラー部分が干渉する可能性アリ) アーノルド他カプラー、カプラースプリング、台車固定用M2x4程度のビス、タップ、平ワッシャーなど(適宜工夫加工要) ※重要※ デカールの頒布について(試行) 2016/12/31発行分までの「DMMの納品書を写真orスキャン」して添付、メールで住所をお送りくださった方へ、折り返し普通郵便にて発送いたします。 ※メーカおよび車番はランダム発送、希望があればあわせてお書き添えください…手持ちにあればお送りいたします ※左上の発行日および注文番号、お届け先名が判別できること メール→ ryamu24%akatsukin.ch (%を@に変換ください) 改訂履歴 28.11.17 手すりおよび梯子を細い出力へ変更
by かなでぃあ
アルプスの客車キットです。 本線区間で使用されている1等車と2等車のキットが各1両分入っています。 別途、車軸、スプリング、カプラー、M2ねじ(台車取り付け用)等が必要です。 KATO社の製品より、1世代新しいタイプがモデルになっています。 車輪はKATO社 小型車両用を入手性から推奨していますが、画像2枚目のようにKATO車と連結する場合車高が高くなります。 KATO ASSY台車(5275-1D EWI台車 または 氷河特急用etc)から車輪を転用した場合3枚目程度に車高を下げることが出来ます(☆台車軸受け部分要加工) 共通でない部品(屋根、側板、室内パーツ)には刻印が入っています 2等車は六角、1等車には三角の刻印があります
by かなでぃあ
ひろでん3100形 1編成分キットです 元ネタを参考にアレンジをかなり加えております 車体・台車枠がセットになっています パンタグラフはTOMYTEC社のPG16を利用してください 動力にはTOMYTEC社のTM-TR06 路面電車3連接用が必要です 動力化しない場合は、該当する鉄コレの床板でも代用できます 2019/07 JNMA25初売 車番デカールは別途郵送対応です DMMからの納品書をスキャンor写真に撮って、ryamu24@akatsukin.ch宛に 「デカール希望」の標題と、送付先住所をお送りください。 折返し、普通郵便にて発送いたします。
by かなでぃあ
ひろでん3950形 1編成分キットです 元ネタを参考にアレンジをかなり加えております 車体・台車枠がセットになっています パンタグラフはTOMYTEC社の0271 WPS28Cなどを利用してください 動力にはTOMYTEC社のTM-TR06 路面電車3連接用が必要です 動力化しない場合は、該当する鉄コレの床板でも代用できます 中間車床板は1.5mm短く加工する必要があります 2019/07 JNMA25初売 帯デカールは別途郵送対応です(車番については白抜きのため現状未付属です) DMMからの納品書をスキャンor写真に撮って、ryamu24@akatsukin.ch宛に 「デカール希望」の標題と、送付先住所をお送りください。 折返し、普通郵便にて発送いたします。
by かなでぃあ
スイスの山岳路線用の貨車です。 台車付き(軸部分要加工)、KATOのBトレ用台車から車輪・カプラーを流用できます。 台車取り付けはM1.4ネジで可能、別途タップ立て必要です。 車両コード:sbk-v_bulk
by かなでぃあ
タキ19600形 TDI専用車 前期後期2両セットです。 パーツ構成はサブ画像1を参照ください。 このキットは試験的に手すりを細く出力しており、ドーム周りの手すりの強度が低くなっています。圧縮、ねじりの力がかからないよう加工をお願いします。 このキットで2両分を作成することが出来ます。 必要なもの:TOMIX製 車輪 #0651 (KATO製ほか中空軸ではカプラー部分が干渉する可能性アリ) アーノルド他カプラー、カプラースプリング、台車固定用M2x4程度のビス、タップ、平ワッシャーなど(適宜工夫加工要) <<インレタ頒布について>> H29/5まで、製作したインレタを郵送にて発送いたします。 購入時のDMMの納品書を写真orスキャンしたものを ryamu24@akatsukin.ch あてにメールください。 なお、このインレタには「NRS社紋および社名板」は入っておりません。他のメーカー様より インレタが販売されておりますのでご利用ください。 ※手持ちの数に限りがあるため、発送が遅れる場合がございます ※車番等希望頂ければ、出来るだけ対応は致します --
by かなでぃあ
テレフタール酸専用の貨車、タキ24300です。 このキットで2両分を作成することが出来ます。 (1両単位は別ページ→ ) 必要なもの:TOMIX製 車輪 #0651 (KATO製ほか中空軸ではカプラー部分が干渉する可能性アリ) アーノルド他カプラー、カプラースプリング、台車固定用M2x4程度のビス、タップ、平ワッシャーなど(適宜工夫加工要) ※重要※ デカールの頒布について(試行) 2016/12/31発行分までの「DMMの納品書を写真orスキャン」して添付、メールで住所をお送りくださった方へ、折り返し普通郵便にて発送いたします。 ※メーカおよび車番はランダム発送、希望があればあわせてお書き添えください…手持ちにあればお送りいたします ※左上の発行日および注文番号、お届け先名が判別できること メール→ ryamu24%akatsukin.ch (%を@に変換ください)
by かなでぃあ
スイスの山岳路線用の客車です。急行列車のお供に如何でしょうか。 台車付き(軸部分要加工)、KATOのBトレ用台車から車輪・カプラーを流用できます。 台車取り付けはM2ネジで可能、別途タップ立て必要です。 客室部分は別モデルを利用できます(UP予定) 車両コード:B2459
by かなでぃあ
濃硝酸専用の貨車、タキ29100です。 このキットで1両分を作成することが出来ます。 必要なもの:TOMIX製 車輪 #0651 (KATO製ほか中空軸ではカプラー部分が干渉する可能性アリ) アーノルド他カプラー、カプラースプリング、台車固定用M2x4程度のビス、タップ、平ワッシャーなど(適宜工夫加工要) ※重要※ デカールの頒布について(試行) 2016/12/31発行分までの「DMMの納品書を写真orスキャン」して添付、メールで住所をお送りくださった方へ、折り返し普通郵便にて発送いたします。 ※メーカおよび車番はランダム発送、希望があればあわせてお書き添えください…手持ちにあればお送りいたします ※左上の発行日および注文番号、お届け先名が判別できること メール→ ryamu24%akatsukin.ch (%を@に変換ください) 改訂履歴 28.11.21 梯子を細く改良、組み立てやすさ改良
by かなでぃあ
濃硝酸専用の貨車、タキ10450 前期タイプです。 ※図鑑によるとタイプ1ですが上部デッキの支えが8本足になっています プロトタイプはタキ10467,タキ10471です 付属の台車はTR41DSです。 ※宮下駅常備、日本化成→三菱化学移籍車です このキットで1両分を作成することが出来ます。 必要なもの:TOMIX製 車輪 #0651 (KATO製ほか中空軸ではカプラー部分が干渉する可能性アリ) アーノルド他カプラー、カプラースプリング、台車固定用M2x4程度のビス、タップ、平ワッシャーなど(適宜工夫加工要) ※重要※ デカールの頒布について(試行) 2016/12/31発行分までの「DMMの納品書を写真orスキャン」して添付、メールで住所をお送りくださった方へ、折り返し普通郵便にて発送いたします。 ※メーカおよび車番はランダム発送、希望があればあわせてお書き添えください…手持ちにあればお送りいたします ※左上の発行日および注文番号、お届け先名が判別できること メール→ ryamu24%akatsukin.ch (%を@に変換ください) 改訂履歴 28.11.17 梯子を細く改良、組み立て性の向上
by かなでぃあ
濃硝酸専用の貨車、タキ10450 後期タイプです。 ※図鑑によるとタイプ1ですが上部デッキの支えがプレートになっています プロトタイプはタキ10472,10473です このキットで1両分を作成することが出来ます。 必要なもの:TOMIX製 車輪 #0651 (KATO製ほか中空軸ではカプラー部分が干渉する可能性アリ) アーノルド他カプラー、カプラースプリング、台車固定用M2x4程度のビス、タップ、平ワッシャーなど(適宜工夫加工要) ※重要※ デカールの頒布について(試行) 2016/12/31発行分までの「DMMの納品書を写真orスキャン」して添付、メールで住所をお送りくださった方へ、折り返し普通郵便にて発送いたします。 ※メーカおよび車番はランダム発送、希望があればあわせてお書き添えください…手持ちにあればお送りいたします ※左上の発行日および注文番号、お届け先名が判別できること メール→ ryamu24%akatsukin.ch (%を@に変換ください) 改訂履歴 28.11.21 梯子を細く改良、組み立てやすさ改良
by かなでぃあ
タキ29100 アクリルアマイド液専用 及び タキ42300 硫酸ヒドロキシルアミン専用 2両セットです。 このキットで2両分を作成することが出来ます。 必要なもの:TOMIX製 車輪 #0651 (KATO製ほか中空軸ではカプラー部分が干渉する可能性アリ) アーノルド他カプラー、カプラースプリング、台車固定用M2x4程度のビス、タップ、平ワッシャーなど(適宜工夫加工要) ※重要※ 車番インレタの頒布について(試行) 2017/5/31発行分までの「DMMの納品書を写真orスキャン」して添付、メールで住所をお送りくださった方へ、折り返し普通郵便にて発送いたします。 ※メーカおよび車番はランダム発送、希望があればあわせてお書き添えください…手持ちにあればお送りいたします ※左上の発行日および注文番号、お届け先名が判別できること メール→ ryamu24%akatsukin.ch (%を@に変換ください)
by かなでぃあ
BEMO 12mm 一般客車用幌枠です。 製品と交換することで、推進時S字カーブでの干渉脱線を抑えることが出来ます (車両の片方のみ交換することで改善が見られます)
by かなでぃあ
国鉄時代のセメントクリンカ専用貨車 ホキ6700です。 上フタに斜め補強のない初期ロットをモデルとしています。 ※一部正確なスケールダウンになっていません このキットには標記類は付属しません。 また、台車はTOMIXのTR41C(ホキ800用)が取り付け可能です。 2016.07/破損しやすい箇所を改良
by かなでぃあ
3700形 前期形1編成分キットです 車体・Zパンタ・台車枠がセットになっています 後期形とは屋根上機器の配置・方向幕位置などがちょっと違います 動力にはTOMYTEC社のTM-TR06 路面電車3連接用が必要です 動力化しない場合は、該当する鉄コレの床板でも代用できます なお、中間車の床下を1.5mm切り継ぎ短くする必要があります
by かなでぃあ
3700形 後期形1編成分キットです 車体・Zパンタ・台車枠がセットになっています 前期形とは屋根上機器の配置・方向幕位置などがちょっと違います 動力にはTOMYTEC社のTM-TR06 路面電車3連接用が必要です 動力化しない場合は、該当する鉄コレの床板でも代用できます なお、中間車の床下を1.5mm切り継ぎ短くする必要があります
by かなでぃあ
専用線貨車に使える台車セットです。別途、カプラー周りの部品・車輪が必要です。 車体との取り合いは内径3mmです。 こちらは、枕ばねにコイルを使用した中-重荷重用という想定で製作しています。
by かなでぃあ
専用線貨車に使える台車セットです。別途、カプラー周りの部品・車輪が必要です。 車体との取り合いは内径3mmです。 こちらは、枕ばねにコイルを使用した中-重荷重用という想定で製作しています。 重量物を輸送するために片方が4軸となった車両に使用できます。
by かなでぃあ
専用線貨車に使える台車セットです。別途、カプラー周りの部品・車輪が必要です。 車体との取り合いは内径3mmです。 こちらは、外観が板状の軽荷重用という想定で製作しています。
by かなでぃあ
専用線で走る幌貨車をモデルにしたものです。 幌部分は外して、平台車としても利用可能です。 台車には、 専用線貨車 板台車 https://make.dmm.com/item/1187016/ または 専用線貨車 コイル台車 https://make.dmm.com/item/1187014/ が利用できます。 ※取り付けにはM2ねじ(セルフタップ or タップ加工推奨)をオススメしています