RC Laboratory ”ラジらぼ”

RC Laboratory ”ラジらぼ”

Created by RC Laboratory

ミニッツレーサー、ミニッツバギー、ミニッツ4×4等の京商ミニッツシリーズ、ロッシ マイクロT、ミニ四駆改造RC用パーツ等を多数取り扱っています。

218点中

1-60点表示

表示数:

1/32 RC Buggy Micro-ONE Aパーツ

by RC Laboratory

1/32 RC バギー マイクロワンのAパーツ、メインシャーシー・ギヤボックスです。 Aパーツ、Bパーツ、Cパーツと市販されているパーツを組み合わせることで完成します。 また、ミニッツ基板使用時は別途基板ケースを用意していますのでご利用ください。 詳細はYouTubeにてご確認ください。

ミニッツ4x4 ボディマウントベース +10mm

by RC Laboratory

ミニッツ4x4のボディ取り付け位置を10mm上げるボディマウントベースです。 タイヤを大径化した際のボディとタイヤの干渉を避けたい時等、ボディとタイヤのクリアランス調整にご利用ください。

ミニッツAWD  魔改造シャーシ MA-02X

by RC Laboratory

ミニッツAWDにGLR等のメカ類、リポバッテリーを搭載可能にする為のシャーシセットです。 詳細はYouTubeをご覧ください。

魔改造AWD・MA-02X SD センターデフ対応シャーシーキット

by RC Laboratory

ミニッツAWD(MA-020)に、GLA等に使用するモーター、ESC、サーボ、バッテリーを搭載可能にするコンバージョンシャーシー、魔改造AWD・MA-02X SD センターデフ対応シャーシーキットです。 今回設計を一部変更し、センターデフの搭載が可能となっています。 組み立てはYouTubeを参考にしてください。

ミニッツAWD  魔改造シャーシ  MA-02XS「Little Gang」ホイールベースS対応

by RC Laboratory

ミニッツAWDにGLR等のメカ類、リポバッテリーを搭載可能にする為のシャーシセットです。 ホイールベースS及びM対応シャーシ(改造次第でL.2Lも可能)とDWS用S寸パーツがセットになっています。 詳細はYouTubeをご覧ください。

1/32 RC Buggy Micro-ONE Cパーツ ボディ タイプONE

by RC Laboratory

1/32 RC バギー マイクロワンのCパーツ、ボディカウルセットです。 CパーツはタイプONEとタイプONE-BH、タイプFAVの3種類を用意しています。 レジンはお安く、表面が滑らかで下地処理をきちんとすれば塗装もしやすいですが、日数がかかります。 PA11は高価で、表面がザラついていて艶のある塗装をするには手間がかかりますが、丈夫で造形が早いです。 Aパーツ、Bパーツ、Cパーツと市販されているパーツを組み合わせることで完成します。 また、ミニッツ基板使用時は別途基板ケースを用意していますのでご利用ください。 詳細はYouTubeにてご確認ください。

1/32 RC Buggy Micro-ONE Cパーツ ボディ タイプONE-BH

by RC Laboratory

1/32 RC バギー マイクロワンのCパーツ、ボディカウルセットです。 CパーツはタイプONEとタイプONE-BH、タイプFAVの3種類を用意しています。 レジンはお安く、表面が滑らかで下地処理をきちんとすれば塗装もしやすいですが、日数がかかります。 PA11は高価で、表面がザラついていて艶のある塗装をするには手間がかかりますが、丈夫で造形が早いです。 Aパーツ、Bパーツ、Cパーツと市販されているパーツを組み合わせることで完成します。 また、ミニッツ基板使用時は別途基板ケースを用意していますのでご利用ください。 詳細はYouTubeにてご確認ください。

1/32 RC Buggy Micro-ONE Bパーツ タイプ3ホイール

by RC Laboratory

1/32 RC バギー マイクロワンのBパーツ、ホイールとギヤのセットです。 ホイールはタイプ3、エアロディッシュデザインです。 実際のパーツはPA11・グレーとなります。ご了承下さい。 Aパーツ、Bパーツ、Cパーツと市販されているパーツを組み合わせることで完成します。 また、ミニッツ基板使用時は別途基板ケースを用意していますのでご利用ください。 詳細はYouTubeにてご確認ください。

1/32 RC Buggy Micro-ONE Bパーツ タイプ4ホイール

by RC Laboratory

1/32 RC バギー マイクロワンのBパーツ、ホイールとギヤのセットです。 ホイールはタイプ4、5スポークデザインです。 実際のパーツはPA11・グレーとなります。ご了承下さい。 Aパーツ、Bパーツ、Cパーツと市販されているパーツを組み合わせることで完成します。 また、ミニッツ基板使用時は別途基板ケースを用意していますのでご利用ください。 詳細はYouTubeにてご確認ください。

1/32 RC Buggy Micro-ONE Bパーツ タイプ2ホイール

by RC Laboratory

1/32 RC バギー マイクロワンのBパーツ、ホイールとギヤのセットです。 ホイールはタイプ2、ディッシュタイプホイールです。 実際のパーツはPA11・グレーとなります。ご了承下さい。 Aパーツ、Bパーツ、Cパーツと市販されているパーツを組み合わせることで完成します。 また、ミニッツ基板使用時は別途基板ケースを用意していますのでご利用ください。 詳細はYouTubeにてご確認ください。

ミニッツ4×4 リフトアップパーツセット 5mmアップ

by RC Laboratory

ミニッツ4×4をリフトアップするパーツのセットです。 ダンパーとホーシングの間に5mmのスペーサーをかまして車高を上げます。 別途2×15mmのネジ8本が必要です。 リフトアップの際、ジムニーシエラやジープラングラーの場合、リヤのプロペラシャフトの長さが足りなくなって脱落しやすいので約5mm長いプロペラシャフトと、リフトアップ時のステアリングロッドの角度を適正化する為のサーボホーンもセットにしました。 3Dプリンターの性質上、パーツ同士の摺り合わせ等の調整が必要な場合があります。

ミニッツ マクラーレン12C用 リヤウイング ノーマルタイプ 2個セット

by RC Laboratory

ミニッツ マクラーレン12C用 リヤウイング ノーマルタイプ 2個セットです。 ノーマルとほぼ同形状・同重量としています。 ノーマルウイングをレース用に温存しつつ、ウイングの破損を気にせず走行したい方におすすめです。 単価を下げる為に2個セットにしています。 1個あたりの価格を抑える為に10個セットもご用意しています。 数人でシェアしたりする場合は10個セットがおすすめです。

魔改造AWD・MA-02X SD用センターデフパーツセット (ボール&ギヤデフ)

by RC Laboratory

魔改造AWD・MA-02X SD用センターデフパーツセットです。 ボールデフ用とギヤデフ用を一つにまとめました。 別々で購入するよりもお得になっています。 画像は試作の為ナイロン素材となっていますが、商品注文の際はよりギヤの造形に適したPA12となります。ご了承下さい。 組み立て等はYoutubeを参考にしてください。

1/32 RC Buggy Micro-ONE Cパーツ ボディ タイプFAV

by RC Laboratory

1/32 RC バギー マイクロワンのCパーツ、ボディカウルセットです。 CパーツはタイプONEとタイプONE-BH、タイプFAVの3種類を用意しています。 レジンはお安く、表面が滑らかで下地処理をきちんとすれば塗装もしやすいですが、日数がかかります。 PA11は高価で、表面がザラついていて艶のある塗装をするには手間がかかりますが、丈夫で造形が早いです。 Aパーツ、Bパーツ、Cパーツと市販されているパーツを組み合わせることで完成します。 また、ミニッツ基板使用時は別途基板ケースを用意していますのでご利用ください。 詳細はYouTubeにてご確認ください。

ミニッツ マクラーレン12Cフロントボディマウント +0.5/+0.8 セット

by RC Laboratory

ミニッツ マクラーレン12C用フロントボディマウントです。 標準より約0.5mm/0.8mm上げる事ができます。 また、ボディとマウントの接点が傷みにくい形状になっています。 2種類3個の計6個セットです。 1個あたりを安価にする為に6個セットになっています。

1/32 RC Buggy Micro-ONE Bパーツ タイプ1ホイール

by RC Laboratory

1/32 RC バギー マイクロワンのBパーツ、ホイールとギヤのセットです。 ホイールはタイプ1、8ホールデザインです。 Aパーツ、Bパーツ、Cパーツと市販されているパーツを組み合わせることで完成します。 また、ミニッツ基板使用時は別途基板ケースを用意していますのでご利用ください。 詳細はYouTubeにてご確認ください。

ワイルドミニ四駆 ボディマウント K4ギャンボー用 6台分セット

by RC Laboratory

ワイルドミニ四駆にK4ギャンボーのボディを搭載する為のボディマウントセットです。 簡単な加工と接着でK4ギャンボーのボディをワイルドミニ四駆に搭載できます。 単価を下げる為に6台分セットにしています。

ミニッツ4×4 ボディマウント Type A

by RC Laboratory

ミニッツ4×4にプラモデル等のボディを搭載する際に使えるボディマウントです。

ミニッツ4x4 ジープラングラー バンパーステー 前後セット

by RC Laboratory

ミニッツ4x4 ジープラングラー用のバンパーステーです。 ボディマウントベース+5、+10使用時に前後のバンパーをその分上げる為に使用します。 前後セットです。

ミニッツ4×4 リフトアップパーツセット 3mmアップ

by RC Laboratory

ミニッツ4×4をリフトアップするパーツのセットです。 ダンパーとホーシングの間に3mmのスペーサーをかまして車高を上げます。 別途2×12mmのネジ8本が必要です。 リフトアップの際、ジムニーシエラやジープラングラーの場合、リヤのプロペラシャフトの長さが足りなくなって脱落しやすいので約5mm長いプロペラシャフトと、リフトアップ時のステアリングロッドの角度を適正化する為のサーボホーンもセットにしました。 3Dプリンターの性質上、パーツ同士の摺り合わせ等の調整が必要な場合があります。

ミニッツ4×4 ボディマウント Type B

by RC Laboratory

ミニッツ4×4にプラモデル等のボディを搭載する際に使えるボディマウントです。

ミニッツ4x4 ボディマウントベース +5mm

by RC Laboratory

ミニッツ4x4のボディ取り付け位置を5mm上げるボディマウントベースです。 タイヤを大径化した際のボディとタイヤの干渉を避けたい時等、ボディとタイヤのクリアランス調整にご利用ください。

ミニッツ4x4 ジムニーシエラ バンパーステー 前後セット

by RC Laboratory

ミニッツ4x4 ジムニーシエラ用のバンパーステーです。 ボディマウントベース+5、+10使用時に前後のバンパーをその分上げる為に使用します。 前後セットにした事で少し安く提供できるようになりました。 ポッチの付いてる物がフロント用です。

ワイルドミニ四駆 ハイスピードギヤ

by RC Laboratory

ワイルドミニ四駆用ハイスピードギヤです ギヤ比は純正オプションのハイスピードギヤと同じですが、520ベアリングが装着できるようにしました ギヤの厚みの関係上、1段目のギヤのベアリングは内側のみとしました ベアリング装着に伴って1段目のギヤにも2段目のギヤに使われるシャフトと同じ物を使います(タミヤRCスペアパーツ SP.594 2×10㎜ステンレスシャフト 等が使えます) あとはシャフトの脱落防止にシャーシー、ギヤカバーにプラ板等を張り付けます(5枚目の画像を参照) ミニ四駆に使うには2セット必要です 商品はギヤのみです 画像のベアリング、シャフト、シャーシー等は含まれません 材質、製造の性質上、精度のバラつきや表面のザラつきがあるのでギヤの慣らし等が必要です

ミニッツ4x4 ハイラックス バンパーステー 前後セット

by RC Laboratory

ミニッツ4x4 ハイラックス用のバンパーステーです。 ボディマウントベース+5、+10使用時に前後のバンパーをその分上げる為に使用します。 前後セットにした事で少し安く提供できるようになりました。

グラスホッパー・ホーネット用リンク式サスペンション「M Linkサスペンションキット」

by RC Laboratory

グラスホッパー・ホーネット用リンク式サスペンション「M Linkサスペンションキット」です。 グラスホッパー・ホーネットのリヤサスペンションをリンク式とする事で路面追従性を向上させます。 バッテリーカバーの脱落防止機構以外はシャーシー無加工で装着が可能です。 3Dプリンター製パーツ(9点)以外は付属しません。 装着方法や装着に必要なパーツ類等は動画を参考にしてください。 尚、YYラジコン俱楽部さんの方で、ダンパー周り以外の必要なネジ・ロッド等もセットにした物をお得な価格で販売しています。 https://yy-rcclub.shop-pro.jp/?pid=176788046

グラスホッパー2用 4リンク式サスペンションキット [M4 Linkサスペンションキット]

by RC Laboratory

グラスホッパーⅡのリヤサスペンションをローリングリジット式から4リンクリジット式に変更する為のサスペンションパーツキットです。 ピッチング、ロール方向共にスムーズな動きとなり、路面追従性が向上します。 シャーシーの加工を必要としないボルトオン設計となっています。 (3Dプリンター製パーツの特性上、穴径の調整やパーツ同士の摺り合わせ等が必要な場合があります。ご了承下さい。) 3Dプリンター製パーツ以外は付属しません。 装着方法や装着に必要なパーツ類等は動画を参考にしてください。

ミニッツ MR-03用 ホイールベース90mmミッドシップモーターマウント

by RC Laboratory

ミニッツ MR-03用 ホイールベース90mm ミッドシップモーターマウントです。 ディフューザー付きです。

ミニッツAWD MA-020/030用 フロントアッパーサスシャフトクリップ 40個

by RC Laboratory

ミニッツAWD MA-020/030用 フロントアッパーサスシャフトクリップです。 単価を下げる為に40個セットにしました。

ミニッツAWD DWS用 SPリヤハブ&サスアーム ナロー・ワイドセット 

by RC Laboratory

ミニッツAWD、DWS用リヤハブ&サスアームのセットです。 ナローとワイド、それぞれ2台分がセットになっています。 リヤハブはナロー・ワイド、左右共通です。 DWSの足回りのガタを減らす為に一部形状の変更と各部の寸法の見直しをしています。 その為に穴径や各パーツ同士のクリアランスはかなりタイトになっていますので、組み込みには各部の摺り合わせ、穴径調整等が必須です。 加工や調整の不慣れな方にはおすすめしませんが、DWSの足回りのガタを大幅に減らすことができ、安定感・安心感のある走行フィールを得られます。 また、材質・寸法の変更により強度もアップしています。 サスアームとリヤハブの接続部は標準の2mmシャフトではなく、1.5mmに変更します。 DWSのアッパーアーム用の物、あるいはMR-03のフロントサスペンションのアッパーサスシャフトを8.6mmにカットして使用します。 取り付けはハブに対して圧入として、サスアーム側の穴は1.5mmのシャフトがスムーズに通る用に調整して下さい。 ハブ側のサスシャフトが圧入となる為、ダンパー取り付け部に装着するサスシャフトの抜け止めパーツは使用しません。

フタバ T10PX・7PX/R用 折り畳み式キャリングハンドル

by RC Laboratory

フタバ T10PX・7PX/R用の折り畳み式キャリングハンドルです。 別途M2×8mmネジ、2mmワッシャー、ミニッツレーサーボールデフ用Oリング、M3×10mm皿ビス2本をご用意下さい。 youtubeに簡単な説明動画をアップしていますので参考にしてください。

ミニッツバギー ワイルドミニ四駆タイヤ用ホイール 5S

by RC Laboratory

ミニッツバギーにワイルドミニ四駆のタイヤ(楽しい工作シリーズ(パーツ) No.96 オフロードタイヤセットのタイヤ)を装着する為のホイールです。 純正オプションのモンスターアルミホイール+タイヤよりも軽く、強度も十分で安価にミニッツバギーをビックタイヤ化できます。 5本スポークデザインです。

魔改造AWD・MA-02X SD用 センターデフギヤセット(ギヤデフ) 4セット

by RC Laboratory

魔改造AWD・MA-02X SD用 センターデフギヤセットです。 ミニッツAWD用ギヤデフと組み合わせて使用します。 詳細はYouTubeを参考にしてください。 単価を下げる為に4台分のセットとしています。

魔改造AWD・MA-02X SD センターデフ対応シャーシーキット 2台分

by RC Laboratory

ミニッツAWD(MA-020)に、GLA等に使用するモーター、ESC、サーボ、バッテリーを搭載可能にするコンバージョンシャーシー、魔改造AWD・MA-02X SD センターデフ対応シャーシーキットです。 今回設計を一部変更し、センターデフの搭載が可能となっています。 組み立てはYouTubeを参考にしてください。 単価を下げる為に2台分セットにしています

魔改造AWD用 強化キャスター付きフロントアッパーカバー+レシーバー&ジャイロケースセット

by RC Laboratory

魔改造シャーシ用 強化キャスター付きフロントアッパーカバーとレシーバー&ジャイロケースセットです。 材質、形状の変更により、サスアーム取り付け部の剛性、強度がアップします。 ナロー用とワイド用、それぞれのキャスター有りとレシーバー&ジャイロケースをセットにしています。 キャスター有りはナックルとタイロッドが干渉する場合がありますので、干渉する場合はタイロッドを削って下さい。 アッパーアームのシャフト穴は小さめに設定しています。1.9~2㎜のドリルで穴を調整していただくとクリップなしでシャフトの抜け止めができます。 レシーバー&ジャイロケースはシャーシーセット付属のサーボ押さえに代えて使用します。 市販のマイクロサイズレシーバーとジャイロをスマートに搭載できます。 あと、小物パーツのスペアもセットにしました。 レシーバーは種類によってペアリングスイッチの位置が違う為、穴はご使用のレシーバーに応じて開けて下さい。(フタの裏側に目安のくぼみがあります)

魔改造AWD・MA-02X SD用センターデフパーツセット (ボール&ギヤデフ) 2セット

by RC Laboratory

魔改造AWD・MA-02X SD用センターデフパーツセットです。 ボールデフ用とギヤデフ用を一つにまとめました。 別々で購入するよりもお得になっています。 更に単価を下げる為に2セットとしています。 画像は試作の為ナイロン素材となっていますが、商品注文の際はよりギヤの造形に適したPA12となります。ご了承下さい。 組み立て等はYoutubeを参考にしてください。

ミニッツAWD(MA-020)&魔改造シャーシ用  強化フロントアッパーカバーセット

by RC Laboratory

ミニッツAWD(MA-020)&魔改造シャーシ用 強化フロントアッパーカバーセットです。 材質、形状の変更により、サスアーム取り付け部の剛性、強度がアップします。 ナロー用とワイド用、それぞれにキャスター有り・無しの4種類をセットにしています。 (N、Wのマークの横にドットのある物がキャスター有りです) キャスター有りはナックルとタイロッドが干渉する場合がありますので、干渉する場合はタイロッドを削って下さい。 アッパーアームのシャフト穴は小さめに設定しています。1.9~2㎜のドリルで穴を調整していただくとクリップなしでシャフトの抜け止めができます。 ミニッツAWD、MA-020にご使用の際は一部カットが必要です。

ミニッツAWD  DWS ポリカボディ用 ダンパーステー

by RC Laboratory

ミニッツAWD、DWS装着車にポリカボディを搭載できるようにする為のリヤダンパーステーです。 取り付けに皿ビスを使用する事でダンパーステーの取り付け精度を高めます。

ミニッツAWD DWS用強化リヤハブ 10個セット

by RC Laboratory

ミニッツAWD DWS用強化リヤハブ 10個セットです。 材質・肉厚等を見直し、破損しにくくなっています。 3Dプリンターでの製作の都合上、穴等の調整が必要な場合があります。ご了承下さい。 単価を下げる為に10個(5台分)セットとしています。

RC-10 ワールズカー ステアリングワイパー 強化タイプ

by RC Laboratory

RC-10 ワールズカー用ステアリングワイパー、強化タイプです。 リブを追加し強化すると共に、使用するベアリング、樹脂ナットの六角部をミリとしました。 ベアリングは1060(外径10㎜・内径6㎜・厚さ3㎜)を4個使用します。(別売り) ポスト部分はベアリング内径に対して小さめですが、ネジを通すと広がります。 3Dプリンターでの製造の都合上、やすりがけ等の摺り合わせが必要となる場合があります。ご了承ください。

ミニッツ4x4 SPサーボマウント

by RC Laboratory

ミニッツ4x4のホーシングの上にサーボを搭載する為のサーボマウントです。 詳細はYoutubeをご覧ください。

ミニッツ MR-03・AWD etc ボディマウントセット

by RC Laboratory

ミニッツ MR-03やAWDにプラモデル等のボディを搭載する際に使えるボディマウントセットです。 載せたいボディに合わせてカットしたり、プラ板等を貼り付けたりしてご使用ください。 フロントボディマウントはR33 GT-R、デミオ、シビック タイプR等とだいたい同じようなサイズになっています。

ミニッツAWD 魔改造シャーシ MA-02X & MA-02XS セット

by RC Laboratory

ミニッツAWDにGLR等のメカ類、リポバッテリーを搭載可能にする為のシャーシセットです。 ホイールベースM・L・2L用とホイールベースS・M用の2種類をセットにして単品よりも割安にしています。 詳細はYouTubeをご覧ください。

ミニッツ GLR ホイールセット 11mm/14mm幅 ファントム風

by RC Laboratory

ミニッツMR-03やGLRに使えるホイールのセットです。 フロント用 ワイド(11mm幅) オフセット0 リヤ用 PNリヤタイヤ(14mm幅) オフセット0 昔の1/12、プラズマやファントムのホイールに似たデザインです。 内側にはリブが入っているので大変丈夫です。 価格を抑えるために2台分をセットにしています。

ミニッツ4×4 リフトアップパーツセット

by RC Laboratory

ミニッツ4×4をリフトアップするパーツのセットです。 フレーム側のダンパー取り付け位置を約5mm下げて車高を上げます。 リフトアップの際、ジムニーシエラの場合、リヤのプロペラシャフトの長さが足りなくなって脱落しやすいので約5mm長いプロペラシャフトと、リフトアップ時のステアリングロッドの角度を適正化する為のサーボホーンもセットにしました。 3Dプリンターの性質上、パーツ同士の摺り合わせ等の調整が必要な場合があります。

ミニッツ4×4用 ミニッツモンスタータイヤ装着用ホイール

by RC Laboratory

ミニッツ4×4にミニッツモンスターのタイヤを装着する為のホイールです。 内側にリブが入っているので剛性も高く丈夫です。 取り付けには2×8mmのビスが必要です。

ミニッツAWD  魔改造シャーシ  4台セット

by RC Laboratory

ミニッツAWDにGLR等のメカ類、リポバッテリーを搭載可能にする為のシャーシセットです。 単価を下げる為に4台分セットになっています。

ミニッツAWD  魔改造シャーシ  2+2

by RC Laboratory

ミニッツAWDにGLR等のメカ類、リポバッテリーを搭載可能にする為のシャーシセットです。 通常のタイプとS寸用を2台分ずつセットにしました。

ミニッツAWD用ホイールセット 5スポーク str

by RC Laboratory

ミニッツAWD用のホイールセットです。 5スポークデザインで、フロント ナロー オフセット0、リヤ ワイド オフセット+1です。 単価を下げる為に2台分セットになっています。

1/32 RC Buggy Micro-ONE用 ミニッツEVO基板ケース

by RC Laboratory

1/32 RC バギー マイクロワンにミニッツEVO基板を搭載する際に使用する基板ケースです。

ミニッツフォーミュラー   ミニッツレーサータイヤ用ホイールセット

by RC Laboratory

ミニッツフォーミュラにミニッツレーサー用タイヤを使用出来るようにする為のホイールセットです。 フロントにワイド、リヤにはナロータイヤを2本装着して使用します。 ホイール内側にはリブが入っているので丈夫です。 ホイールデザインの外周をタイヤのサイドウォール風にしていますので、つや消し黒で塗装すると、ミニッツのタイヤを装着してもフォーミュラーカーらしさを演出できます。

ミニッツAWD 魔改造シャーシ MA-02X用 パーツセット

by RC Laboratory

ミニッツAWD 魔改造シャーシ MA-02X用 パーツセットです。 ポリカボディを搭載する際に使用するリヤダンパーステー・ボディポストとマイクロレシーバー&ジャイロ用のケース、小物パーツをセットにしました。

ミニッツAWD用ホイールセット  5スポーク  O.Z風

by RC Laboratory

ミニッツAWD用ホイールセット 5スポーク O.Z風です。 ナローボディに使いやすいフロントナロー:オフセット1、リヤワイド:オフセット0です。 材質、内側のリブ等により大変丈夫です。 単価を下げるために2台分セットにしています。

ミニッツバギー ホイール K8H

by RC Laboratory

ミニッツバギー用ホイールです。 ちょっと違うデザインのホイールが欲しい方、強度のあるホイールが欲しい方へ。

1/32 RC Buggy Micro-ONE用 ミニッツ基板ケース

by RC Laboratory

1/32 RC バギー マイクロワンにミニッツ基板を搭載する際に使用する基板ケースです。

ミニッツ MR-03用 ホイールベース90mmミッドシップモーターマウント 6個セット

by RC Laboratory

ミニッツ MR-03用 ホイールベース90mm ミッドシップモーターマウントです。 ディフューザー付きです。 単価を下げる為に6個セットになっています。

KT-432PT スロットルトリガー&ステアリングシャフト

by RC Laboratory

京商 KT-432PT用スロットルトリガー&ステアリングシャフトのセットです。 純正の頼りないブレーキ側トリガーの強化、材質変更により摩耗によって引き起こされる操作感悪化の防止効果があります。 3Dプリンター製パーツの特性上、多少の摺り合わせや穴の調整等が必要な場合があります。ご了承下さい。

ミニッツAWD用 8スポークホイールセット ナロー幅 オフセット0&1

by RC Laboratory

ミニッツAWD用 8スポークホイールセットです。 ナロー幅で、オフセット0と1㎜、各4個が1セットになっています。

ミニッツ MR-03 ナローツーリング向き 前後ホイールセット 鉄チンタイプ 2台分

by RC Laboratory

ミニッツ MR-03 ナローツーリング向きのホイールセットです。 鉄チンホイールのようなデザインになっています。 フロントホイールはナロー幅で、オフセット+1です。 リヤホイールはワイド幅で-1mmオフセットです。 ホイール内側にはリブが入っているので大変丈夫です。 2台分セットとすることで割安になっています。

ミニッツ MR-03 ランチアストラトス用ホイール&強化ボディマウントセット

by RC Laboratory

ミニッツ MR-03 ランチアストラトス用ホイール&強化ボディマウントのセットです。 材質、形状の変更によって強度アップしています。 ホイールはフロントナロー・リヤワイド共にオフセット0です。 単価を下げる為に2台分セットにしています。