Created by RC Laboratory
ミニッツレーサー、ミニッツバギー、ミニッツ4×4等の京商ミニッツシリーズ、ロッシ マイクロT、ミニ四駆改造RC用パーツ等を多数取り扱っています。
by RC Laboratory
GLA/GLR用のフロントバンパーです。 シールタイプのICタグが貼り付けやすい形状になっています。 単価を下げる為に2個セットになっています。
by RC Laboratory
ミニッツ MR-03用ホイールセットです。 AMG GT3用ホイール風のデザインになっています。 フロントホイールはナロー幅で、オフセット+1mm、リヤホイールはワイド幅でオフセット0です。 細いスポークのデザインですが、奥までリブのようになっているので丈夫です。 2台分セットとすることで割安になっています。
by RC Laboratory
ミニッツ4×4をリフトアップするパーツのセットです。 フレーム側のダンパー取り付け位置を約5mm下げて車高を上げます。 リフトアップの際、ジムニーシエラの場合、リヤのプロペラシャフトの長さが足りなくなって脱落しやすいので約5mm長いプロペラシャフトと、リフトアップ時のステアリングロッドの角度を適正化する為のサーボホーンもセットにしました。 3Dプリンターの性質上、パーツ同士の摺り合わせ等の調整が必要な場合があります。
by RC Laboratory
ミニッツAWD 魔改造シャーシ MA-02X用 パーツセットです。 ポリカボディを搭載する際に使用するリヤダンパーステー・ボディポストとマイクロレシーバー&ジャイロ用のケース、小物パーツをセットにしました。
by RC Laboratory
ミニッツバギー用リヤウイングです。 ナイロン樹脂を使用する事で純正のポリカーボネート製ウイングよりも破損しにくくなります。 オプティマ等の旧車風ボディにも合わせやすいオーソドックスなデザインです。
by RC Laboratory
ワイルドミニ四駆をミニッツMR-03 VE / VE PRO基板を使用してRC化する際に使用するケースとスイッチホルダーです ワイルドミニ四駆の電池ボックスに収まるようになっています ミニッツVE基板を使用する自作RCにもどうぞ
by RC Laboratory
ミニッツMR-03やGLRに使えるホイールのセットです。 フロント用 ワイド(11mm幅) オフセット0 リヤ用 PNリヤタイヤ(14mm幅) オフセット0 細いスポークのデザインですが、奥までリブのようになっているので丈夫です。 価格を抑えるために2台分をセットにしています。
by RC Laboratory
ミニッツ アウディ R8用リヤウイングです。 材質、形状等を変更して折れにくくなっています。 塗装や接着も可能ですが、表面はザラザラです。 単価を下げる為に10個セットになっています。
by RC Laboratory
ミニッツAWDにGLR等のメカ類、リポバッテリーを搭載可能にする為のシャーシセットです。 ホイールベースM・L・2L用とホイールベースS・M用の2種類をセットにして単品よりも割安にしています。 詳細はYouTubeをご覧ください。
by RC Laboratory
ミニッツ4x4のジョイントです。 モーター、ギヤ比の変更等でパワーアップすると樹脂製のジョイントは破損してしまうので、金属製のジョイントを設計しました。 強度重視の設計の為、ステアリングの切れ角は標準のジョイントよりも少なくなります。 ミニッツモンスターのタイヤ・ホイール等に交換してガンガン走らせたい場合等にはオススメです。 別途 1.2×6.8㎜ピン、6~7㎜収縮チューブ、対辺4㎜のナイロンナット、AWDに使われる6×3×2㎜ベアリングが必要です。 Youtubeに組み立て方をアップしていますので参考にしてください。
by RC Laboratory
ミニッツやGLRに使えるワイドホイールセットです。 リヤホイールはオフセット-0.8㎜、15.7㎜幅でナロータイヤを2本取り付けます。 フロントホイールはオフセット0、通常のワイドタイヤを使用します。 内側にはリブも入っていますので強度も高く丈夫です。 GLRはディフューザーとホイールが干渉しますので少しカットしてください。
by RC Laboratory
ミニッツAWD・FWD等に使えるホイールセットです。 ナロー幅、オフセット+1、鉄チンタイプのデザインです。 8個1セットとすることで価格を抑えています。 3Dプリンターでの製造の都合上、ドリフトタイヤの装着時に微妙にキツい物や緩い物がある可能性があります。ご了承下さい。
by RC Laboratory
ミニッツレーサーにミニ四駆のFRPリヤステー等を取り付けるブラケットです。 (画像は取り付け例として 15452 ARシャーシ FRP リヤワイドステーを装着) ミニッツレーサー、AWDシリーズに使用できます。 使用するボディによってはボディ、ボディマウントの加工が必要な場合があります。 車高を確保する為、ステーの取り付けに超低頭小ネジを使う、もしくはステーを皿穴加工して皿ビスで固定する事をお勧めします。
by RC Laboratory
ミニッツ マクラーレン12C用フロントボディマウントです。 ボディとの接触部分が多くなるのでボディのボディマウント差し込み部がわれにくくなります。 単価を下げる為に6個セットになっています。
by RC Laboratory
ミニッツバギーにワイルドミニ四駆のタイヤ(楽しい工作シリーズ(パーツ) No.96 オフロードタイヤセットのタイヤ)を装着する為のホイールです。 純正オプションのモンスターアルミホイール+タイヤよりも軽く、強度も十分で安価にミニッツバギーをビックタイヤ化できます。 5本スポークデザインです。
by RC Laboratory
ミニッツ マクラーレン 12C用 サイドボディマウントです。 ガタの多い12Cのサイドマウントのガタを軽減し、さらにボディ取り付け高さを標準・1mm上げ・1.5mm上げの選択ができるようになっています。(標準高さの場合はカットして使用します) 単価を下げる為に2台分セットにしています。
by RC Laboratory
ミニッツ MR-03 ナローツーリング向きのホイールセットです。 鉄チンホイールのようなデザインになっています。 フロントホイールはナロー幅で、オフセット+1です。 リヤホイールはワイド幅で-1mmオフセットです。 ホイール内側にはリブが入っているので大変丈夫です。 2台分セットとすることで割安になっています。
by RC Laboratory
ミニッツ マクラーレン 12C用 サイドボディマウントです。 ガタの多い12Cのサイドマウントのガタを軽減し、さらにボディ取り付け高さを標準・1mm上げ・1.5mm上げの選択ができるようになっています。(標準高さの場合はカットして使用します) 単価を下げる為に10台分セットにしています。
by RC Laboratory
ミニッツAWDやGRA等に使えるホイールセットです。 少し深めのリムで6スポークデザインです。 フロントナロー・オフセット1.5、リヤワイド・オフセット0です。 内側にはリブが入っているので丈夫です。 2021年4月の改訂により少し価格が上がっています。ご了承下さい。
by RC Laboratory
ミニッツ ランチアストラトス用 強化ボディマウントセットです。 材質、形状の変更によって強度アップしています。 単価を下げる為に2台分セットにしています。
by RC Laboratory
ワイルドミニ四駆に搭載できるWW2風ボディです。 画像1枚目のボディ本体とフロントウインドウ枠の2点です。 ボディパーツ1・2と組み合わせて、塗装等で仕上げると画像2・3枚目のような感じになります。 ヘッドライトレンズは市販の模型用ディテールアップパーツ等の7mmレンズが使えます。
by RC Laboratory
ミニッツ MR-03用ホイールセットです。 フロントホイールはナロー幅でオフセット+1.5mm、リヤホイールはワイド幅でオフセット+2mmです。 ホイール内側にはリブが入っているので丈夫です。 2台分セットとすることで割安になっています。
by RC Laboratory
ミニッツ AMG GT3用リヤウイングです。 材質、形状等を変更して折れにくくなっています。 塗装や接着も可能ですが、表面はザラザラです。 単価を下げる為に2個セットになっています。
by RC Laboratory
ミニッツ マクラーレンP1用リヤウイングです。 取り付け方法、形状、材質等の変更によって折れにくくなっています。 取り付けは元のリヤウイング取り付け部に穴を開けて、下からネジで固定します。 塗装や接着も可能ですが、表面はザラザラです。 単価を下げる為に2個セットになっています。
by RC Laboratory
ミニッツAWDにGLR等のメカを搭載する為のシャーシセットです。 ホイールベースS及びM対応シャーシ(改造次第でL.2Lも可能)とDWS用S寸パーツがセットになっています。 単価を下げる為に4台分セットになっています。
by RC Laboratory
ミニッツ マクラーレン12C用リヤウイングです。 材質、形状等の変更により折れにくくなっています。 単価を下げる為に10個セットになっています。
by RC Laboratory
ミニッツやGLRに使えるリヤ用スーパーワイドホイールです。 オフセット-0.8㎜、15.7㎜幅でナロータイヤを2本取り付けて使用します。 内側にはリブも入っていますので強度も高く丈夫です。 GLRはディフューザーとホイールが干渉しますので少しカットしてください。
by RC Laboratory
ミニッツの246アルミモーターマウント(MMLマウント等)用ベアリングホルダーです。 標準品より僅かに(0.2㎜増)厚みを持たせている事と、ナイロン素材の使用により、ベアリング穴が壊れにくくなっています。
by RC Laboratory
ミニッツ マクラーレン12C用のリヤウイングです。 材質、形状の変更により折れにくくなっています。 塗装や接着も可能ですが、表面はザラザラです。 少し小振りになっています。セッティングにご活用ください。 単価を下げる為に10個セットになっています。
by RC Laboratory
ミニッツ アウディ R8用リヤウイングです。 材質、形状等を変更して折れにくくなっています。 標準のウイングよりも幅が狭く、低く前寄りになります。 塗装や接着も可能ですが、表面はザラザラです。 単価を下げる為に10個セットになっています。
by RC Laboratory
ミニッツ マクラーレン12C用フロントボディマウントです。 標準よりボディが約0.8㎜上がります。 また、ボディとマウントの接点が傷みにくい形状になっています。 1個あたりを安価にする為に6個セットになっています。
by RC Laboratory
ロッシ マイクロT用ギヤボックスです。 インプットシャフトをベアリング支持する事により、駆動抵抗の軽減、インプットシャフトの摩耗防止ができます。 3Dプリンターでの製作の性質上、各パーツとのすり合わせや穴の調整等が必要です。
by RC Laboratory
ワイルドミニ四駆をRC化、リヤアクスルにミニッツレーサー用のデフを装着した車両に使える長穴5ホールデザインのホイールセットです 通常のワイルドミニ四駆には使用出来ません 2枚目の画像は組み付け例です 車体等は商品に含まれません
by RC Laboratory
ミニッツAWD用 5ホールタイプホイールセットです。 フロント ナロー:オフセット2、リヤ ワイド:オフセット2です。 単価を下げる為に2台分セットにしています。
by RC Laboratory
ミニッツ4×4用スパーギヤセットです。 37Tスパー・37Tスリッパークラッチキャンセル・40Tスリッパークラッチキャンセルの3種類セットです。 37TにはAWD用の21Tピニオンを加工して使用する事でよりハイギヤードとなります。
by RC Laboratory
ミニッツ MR-03用ホイールセットです。 フロントホイールはナロー幅でオフセット+1mm、リヤホイールはワイド幅でオフセット+1mmです。 ホイール内側にはリブが入っているので丈夫です。 2台分セットとすることで割安になっています。
by RC Laboratory
ミニッツ フェラーリ F430 GT用のリヤウイングです。 材質、形状の変更によって折れにくくなっています。 接着や塗装も可能ですが、表面はザラザラです。 単価を下げる為に2個セットになっています。
by RC Laboratory
ミニッツ MR-03やGLRに使用できるスポンジタイヤ用前後ホイールセットです。 フロント 11mm幅・オフセット0、リヤ 15mm幅・オフセット-0.5です。 内側にはリブも入っているので大変丈夫です。 単価を下げる為に6台分セットにしています。
by RC Laboratory
ミニッツ MR-03用ホイールセットです。 フロントホイールはナロー幅で、ホイールベアリングの間隔を0.5mm狭く設計していますので、0.5mm厚スペーサーを使用してオフセット1または1.5mmとして使用できます。 リヤホイールはワイド幅でオフセット+1です。 MMLアルミモーターマウントやLMモーターマウントを使用するワイド車両向けのオフセットになっています。 ホイール内側にはリブが入っているので丈夫です。 2台分セットとすることで割安になっています。
by RC Laboratory
ミニッツMR-03やGLRに使えるホイールセットです。 少し深めのリムで6スポークデザインです。 フロントナロー・オフセット1.5、リヤワイド・オフセット0です。 内側にはリブが入っているので丈夫です。 2021年4月の改訂により少し価格が上がっています。ご了承下さい。
by RC Laboratory
ミニッツAWD用 メッシュタイプホイールセットです。 フロント ナロー:オフセット1、リヤ ワイド:オフセット1です。 単価を下げる為に2台分セットにしています。
by RC Laboratory
ミニッツ4×4 ジムニーシエラ用リヤバンパーです。 走破性向上やドレスアップにどうぞ。 バンパーの穴は3mmと5mmなのでLEDを装着したり、市販のレンズパーツ等を装着したりできると思います。 画像の車両はボディマウントとバンパーを5mmアップするパーツをセットし、4ランナー用のタイヤを装着しています。
by RC Laboratory
ミニッツMR-03やGLRに使えるホイールのセットです。 フロント用 ワイド(11mm幅) オフセット0 リヤ用 PNリヤタイヤ(14mm幅) オフセット0 昔の1/12、プラズマやファントムのホイールに似たデザインです。 内側にはリブが入っているので大変丈夫です。 価格を抑えるために2台分をセットにしています。
by RC Laboratory
ミニッツフォーミュラにミニッツレーサー用タイヤを使用出来るようにする為のホイールセットです。 フロントにワイド、リヤにはナロータイヤを2本装着して使用します。 ホイール内側にはリブが入っているので丈夫です。 ホイールデザインの外周をタイヤのサイドウォール風にしていますので、つや消し黒で塗装すると、ミニッツのタイヤを装着してもフォーミュラーカーらしさを演出できます。
by RC Laboratory
ミニッツAWD用ホイールセット 5スポーク O.Z風です。 ナローボディに使いやすいフロントナロー:オフセット1、リヤワイド:オフセット0です。 材質、内側のリブ等により大変丈夫です。 単価を下げるために2台分セットにしています。
by RC Laboratory
ミニッツ MR-03 前後ホイールセットです。 F:ナロー 0 R:ワイド -1 単価を下げる為に2台分セットにしています。
by RC Laboratory
ミニッツ MR-03用ホイールセットです。 フロントホイールはナロー幅で、ホイールベアリングの間隔を0.5mm狭く設計していますので、0.5mm厚スペーサーを使用してオフセット1または1.5mmとして使用できます。 リヤホイールはワイド幅でオフセット+0.5です。 MMLアルミモーターマウントやLMモーターマウントを使用するワイド車両向けのオフセットになっています。 ホイール内側にはリブが入っているので丈夫です。 2台分セットとすることで割安になっています。
by RC Laboratory
ワイルドミニ四駆をRC化、リヤアクスルにミニッツレーサー用のデフを装着した車両に使える6ホールデザインのホイールセットです 通常のワイルドミニ四駆には使用出来ません 2枚目の画像は組み付け例です 車体等は商品に含まれません
by RC Laboratory
ミニッツやGLRに使えるワイドホイールセットです。 リヤホイールはオフセット-0.8㎜、15.7㎜幅でナロータイヤを2本取り付けます。 フロントホイールはオフセット0、通常のワイドタイヤを使用します。 内側にはリブも入っていますので強度も高く丈夫です。 GLRはディフューザーとホイールが干渉しますので少しカットしてください。
by RC Laboratory
ワイルドミニ四駆をRC化、リヤアクスルにミニッツレーサー用のデフを装着した車両に使える3本スポークデザインのホイールセットです 通常のワイルドミニ四駆には使用出来ません 2枚目の画像は組み付け例です 車体等は商品に含まれません