初心者でも作れる!カードスタンドの作り方を動画付きで徹底解説

「自分だけの雑貨をつくってみたい」

「3Dプリントを始めてみたいけど、何から始めていいかわからない」

そんなお悩みを抱えていませんか? 実は初心者でも3Dプリンターで雑貨をつくることができます。この記事では、初心者の方でも作れるカードスタンドの作り方を動画と静止画で解説しています。

あなたも3Dプリンターで素敵なカードスタンドづくりにチャレンジしてみましょう。

3DCADソフトFusion 360をダウンロードする

まず、3DCADソフト「Fusion 360」をダウンロードしてください。無料体験版で最後までつくることができます。

【画像付】カードスタンドのつくり方

完成図

動画はこちら

全体の流れ

  1. カードの形をつくる
    1. スケッチで長方形を描く
    2. スケッチを立体化する
  2. カードのスタンド部分をつくる
    1. フォームで半球を描く
    2. カードスタンドの底辺をつくる
    3. カードの位置と角度を決める
  3. STLファイルにエクスポートする
  4. 3Dモデルをアップロード後に見積りを出し注文すれば完成
    1. DMM.make 3Dプリントサービスにアクセス
    2. 3Dモデルをアップロードし見積りを出す
    3. 注文をすれば完成

カードの形をつくる

スケッチで形を描く

スケッチとは平らな面に2次元の線を描くことです。さっそくFusion 360を立ち上げ、スケッチを描いていきましょう。

  1. ツールバー左の「作成」→「スケッチを作成」を選択
  1. X軸(赤線)とY軸(緑線)の間の平面を選択
  1. 画面右上のキューブから「前」をクリックして前面のビューにする
  1. ツールバー左の「作成」→「長方形」→「中心の長方形」を選択
  1. 原点から適当なサイズのテキストボックスを作成
  1. 原点が中心になるようにクリック

カードサイズ(縦55mm、横91mm)を入力

一片のサイズを入力中に「tab」キーを押すと、もう片方の数値を入力できる

  1. ツールバー右の「スケッチを終了」をクリック

カードを立体にする

  1. 描いた長方形をクリックして選択して、ツールバー左の「作成」→「押し出し」を選択
  1. 「押出」ウィンドウの「方向」を「対称」に変更

矢印のドラッグか数値入力で0.5mm押し出す

スタンドの部分をつくる

フォームで半球を描く

  1. ツールバー左の「作成」→「フォームを作成」を選択後、「作成」→「球」をクリック
  1. X軸とY軸のオレンジの平面を選択

原点をクリックして、矢印のドラッグか数値入力で球のサイズを40mmに指定

  1. 「球」ウィンドウの「経度の面」を8、「経緯の面」を6にして「OK」を選択

画面右上のキューブの「右」→「前」をクリックしてビューを「前」に

  1. 矩形(くけい)選択で球の半分を選択し、Deleteキーで球の下半分を削除

※矩形(くけい)選択:領域を長方形に選択すること

  1. ツールバー左の「修正」→「フォームを編集」をクリック
  1. キューブの「右」→「上」をクリックしてビューを「上」にする
  1. 球の点や辺、面を選択して、矢印や矢印の間の四角いところをドラッグして好みの形にする
  1. 形状に問題なければ、右の「フォームを編集」ウィンドウの「OK」を押して確定

スタンドの底辺をつくる

  1. 再度ツールバー左の「修正」→「フォームを編集」を選択

底辺をダブルクリックして底辺1周を連続選択

  1. 画面右上のキューブのビューを「下」に

altキーを押しながら、矢印の間にあるカーブのアイコンを内側にドラッグこれを2回繰り返したら、「フォームを編集」ウィンドウの「OK」を押して形状を確定

  1. 底辺を選択したまま、「修正」→「穴の塗りつぶし」をクリック

「穴の塗り潰し」ウィンドウの穴の塗り潰しモードは「折りたたむ」にして「OK」を押して確定させます。

  1. ツールバー右の「フォームを終了」をクリック 

カードの位置と角度を決める

  1. 画面左の「ボディ」の中にある「カードのボディ」を選択して、「修正」→「移動」をクリック
  1. 画面右上のキューブの「前」をクリックしてビューを「前」にして、正面に

カードを適当な高さまで上に移動

  1. キューブのビューを「左」にして、横に

位置や角度を調整し「OK」を押して確定させます

  1. キューブの家マークをクリックするとホームビューになる

ツールバー左の「修正」→「結合」をクリックして、カード立て本体→カードの順で選択

  1. 「結合」ウィンドウの「操作」を「切り取り」、「ツールを維持」にチェックで「OK」で確定
  1. カードスタンドの完成

STLファイルにエクスポートする

完成した3Dデータを、3Dプリントなどに使える「STL」というファイル形式で書き出し(エクスポート)しましょう。
※ここから先は動画には含まれていません。

  1. ツールバー下の「ブラウザ」→「ボディ」→「メッシュとして保存」を選択
  1. 「メッシュとしての保存」ウインドウで「STL(バイナリ)」を選択し「OK」

データの保存場所とファイル名を選べば、STLファイルのエクスポート完了

STLファイルを使って、DMM.make で3Dプリントの価格を見積もってみましょう。 

3Dモデルをアップロード〜注文で完成です。

DMM.make 3Dプリントサービスにアクセス

DMM.make 3Dプリンターサービスにアクセスしてみましょう。

自動見積りから発注までは以下のサイトをご覧ください。

3Dモデルをアップロードし見積りを出す

注文する前に見積りを出しましょう。

今回は、エコノミーナイロンとナイロンで見積りを出しています。

素材金額
エコノミーナイロン ナチュラル2,234円
エコノミーナイロン 色つき2,883円
ナイロン ナチュラル3,218円
ナイロン 色つき4,153円

注文をすれば完成

注文をすればカードスタンドが到着するまで待つだけです。

まとめ

カードスタンドの作り方のまとめです。

1、3DCADソフトFusion360をダウンロード

2、完成図と動画を見て全体の流れを把握

3、カードの形を作成

4、カードスタンド部分の作成

5、STLファイルにエクスポート

6、3Dモデルをアップロード

7、見積り後に注文で完成

最初は難しく感じるかもしれませんが、30分以内でつくることができます。ぜひ最初の第一歩としてチャレンジしてみてください!

最新情報をチェックしよう!