この度はご覧いただき、ありがとうございます。
KNR近畿日本 Nゲージ11400系タイプ モ11400形奇Mcタイプ キット仕様1両分です。
11400系は1963年(昭和38年)に旧型特急車の取替えを目的に3連10編成が登場しました。
1965年(昭和40年)には3連2編成と2連3編成増備され計42両となり、1969年(昭和44年)には3両追加されましたが、こちらは12200系のボディを基本とした11520形として登場しました。
1980年からは車体更新工事が始まり、座席もリクライニングシートに取り替えられるなど、12400系同様に生まれ変わったが、最終期には平坦な京都・橿原線の運用に留まり、1997年(平成9年)全車引退しました。
こちらの車両はモ11400形奇Mcで、
11401,11403,11405,11407,11409,11413,11417,11415,11419,11421,11423,11411,11425,11427,11429(第1編成〜第15編成)に該当します。
パンタグラフ車の仕様ですので、別途パンタグラフを装着することでNゲージとして再現できます。
当キットでは
・前面パーツ×1
・連結面パーツ×1
・ダミーカプラー付スカート×1
・屋上機器×2
・ヒューズボックス大×1
・ヒューズボックス小×2
・特急マーク×1
・側面×2
・床板×1
・屋根×1
・床下機器×2
・クーラー×6
・パンタグラフ歩み板×4
がセットになったものです。
説明書は追って作成予定でございますが、上級者向けですので各自資料等をご準備していただき、製作されることをお勧めいたします。
関連商品をお求めの方はこちらよりどうぞ
↓↓↓
KNR近畿日本 Nゲージ11400系タイプ モ11400形偶Mcタイプ キット仕様1両分
https://make.dmm.com/item/1200251/
KNR近畿日本 Nゲージ11400系タイプ ク11500形Tcタイプ キット仕様1両分
https://make.dmm.com/item/1200252/