【お客様事例紹介】TMTKSN様

DMM.makeの3Dプリントサービスをお使いのお客様の事例紹介。今回は自作の鉄道模型をTwitterで発信されている TMTKSN様 です。

DMM.makeのイメージや知ったきっかけ

本日はお忙しいところ、お時間いただきましてありがとうございます。
よろしくお願い致します。

よろしくお願い致します。

早速ですが、 TMTKSN様がDMM.makeを知ったきっかけやイメージからお聞かせいただけますでしょうか。

もともと、DMM.makeさんはテレビCMなどで会社自体の存在は存じ上げておりました。
何年か前の鉄道模型の即売会で、DMM.makeさんのサービスで出力したモノを販売されている人がいて、こういうサービスがあるんだなぁと知ったのが利用し始めたきっかけです。
最初はDMMさんのクリエイターズマーケットで買わせてもらうだけでしたが、最近では自分で作図できるようになったので、自分で作ったデータの出力をお願いしています。

完成した鉄道模型
完成した鉄道模型

ご自身で作られたモノについては、販売はされていないのでしょうか?

そうですね。今のところ販売までは行っていません。
販売するところまでいくと、いろいろとハードルが高いよなぁと感じているので…。

3Dプリンターを利用するシチュエーションについて

現状、作られているのは鉄道模型が主かと思いますが、具体的にはどのようなモノを作られているのでしょうか?

基本的には部品まわりだとか、車両を出力したりしています。
使っている素材はアクリルのウルトラモードがメインで、たまにナイロンを使ったりしている感じです。

鉄道模型とアクリル造形物(未塗装)
アクリル造形物(未塗装)
アクリル造形物(未塗装)

なるほど。
ちなみに、@TMTKSN様はどのようにしてCADを学習されたのでしょうか?

YouTubeの動画や書籍を見ながら独学で勉強しました。
クリエイターズマーケットに出品されているモノを眺めていて、自分でもこういう作品が作れたら楽しいだろうなと感じたのが学び始めのきっかけです。

3Dソフトは何を使われているのでしょうか?

はじめは、知り合いが使っていた「デザインスパーク」を試してみましたが、1週間くらい触ってみても、私には扱いが難しくて断念してしまいました。
それからしばらくして、Twitterで交流させてもらった人に「Fusion360」を勧められて、数日から1週間程度でいじれるようになったので、これなら使えそうだなと。
Fusion360は使い始めてまだ1年ほどですが、ある程度は自由に使えるようになりました。

データ作成画面
データ作成画面
データ作成画面

独学で勉強されたとはすごいですね。
最初に制作されたのは鉄道模型かと思いますが、それ以外はあまり作られていないのでしょうか?

そうですね。鉄道模型以外のモノについては作る機会があまりないので…。

基本的にはDMM.makeをご利用いただいているかと思いますが、ご自宅に3Dプリンターを購入されているのでしょうか?

購入していません。
家庭用のプリンターだと精度やコストの面に加えて、樹脂の処理が面倒だなと。

DMM.makeを利用していて感じる不満点について

サービスそのものには概ね満足しています。
ただ、これまでにプリンターで出力したモノは、アクリルだと面によって荒れる部分が出ていたり、やや寸法通りに出力されなかったりすることがありました。
サイズ感としては若干小さめに出力される印象があって、それが原因で何度か調整して再造形することがあります。

なるほど。もともとのデータ上でクリアランス(間隔)は取られていますか?

そうですね。たとえば、円柱をはめるような造形物の場合はコンマ1くらいはクリアランスを取るようにしています。
ただ、それでもゆるかったりはまらなかったり、多少のばらつきが出る部分があったので…。

精度面がもう少し良く出てほしいということですね。
参考にさせていただきます。

あと、下地の処理なしで、すぐに塗装などの次の工程に移れるようになるのが理想ですね。

どうしても積層構造なので面によっては段差が目立ってしまうんですよね…。
磨きだったりサーフェーサーだったりの工程が省けると嬉しいということですね。

そうですね。ただ、3Dプリンターの技術上、それが難しいことは理解しています。

サービス自体にご不満点はございませんか?

サービス自体に不満点はありません。データチェックもきちんとしていただけているので感謝しています。
強いていうなら、吊り下げ式が大まかな造形じゃないと受け付けてもらえない部分があるので、アクリルくらいの細かい部品でも受け付けてもらえるとありがたいですね。

レギュレーションが厳しいということですね。
輸送でお届けする都合上、マシンスペックでは可能だとしても、破損リスクがないように安全面の高いデータを送っていただきたいということでルールが厳しめになっています。

吊り下げ式のモノであれば、サポートを除去しなければもう少し細かい部品でも作れるのではないかと思っています。
他社で0.3ミリくらいの網目状の造形物を出力してもらったことがあるので…。

なるほど。網目状のパーツであれば周りが固定された状態で出力されるので、通常より破損リスクも少なそうですね。
メールのやり取りで担当と交渉してもらえれば対応可能かもしれません。

DMM.makeをどんな人に紹介したいか

アクリルでこういった用途のサービスがあるのはDMM.makeさんくらいだと思っています。
なので、あえて紹介するというよりも、鉄道模型でアクリルを使いたい人がいたら「じゃあDMMだよね」という話に自然となりますね。

ありがとうございます。
他社では、この精度でアクリルを出力してくれるところはなさそうですか?

ないとは思いますね。
最近は家庭用の3Dプリンターで出力している人も多いですが、精度面やサポート除去が大変なんです。
なので、精度を出したいときやサポートの除去をしたくないときは、DMM.makeさんでアクリルに頼るのが一番かなと。

ちなみに作っている作品はインターネット上で公開されていますか?

全てではありませんが、Twitterで公開しています。

完成した鉄道模型

なるほど。ブログなどでノウハウは公開されていますか?

場合によってはTwitterに書くことがありますが、ブログなどで積極的に公開するようなことはしていないですね。

そういったときはどのような内容を書かれていますか?

たとえば、アクリルだと塗装をする前に脱脂をしておかないと、時間が経ってからラメのようなキラキラしたものが浮いてくるんです。
その際、リモネンに漬けて脱脂をすると良い感じに抜けると他の人のブログで拝見したことがあって。
何日付けていても本体が溶けてしまうことはないんですが、抜きすぎると逆に反ってしまったり…。
そういった自分が苦労したポイントなんかをTwitterでつぶやいたりしています。

他の競合サービスとの比較

国内の造形サービスを「デジモデ」を利用したことがあります。
そこで使用されている3Dプリンターデジモデさんは吊り下げ式なのでサポート除去が大変で、細かなパーツはシェル数制限に引っかかって10個までしか入れられないんですよね。
その点、DMMなら小さなパーツをいくつでも造形できる*ので、その点では非常に助かっています。

*編集部注:実際は素材ごとにシェル数の制限がございますが、アクリルで100個、ナイロンで100個までのパーツをひとつのデータに入れてご注文いただけます。

なるほど。使い分けという意味では、サポートが必要な細かな造形はデジモデさんで、それ以外はDMM.makeをご利用いただくイメージでしょうか?

そうですね。あと海外の造形サービス「ShapeWays」を使ったことがあります。
真鍮を使いたくて発注したんですが、海外なので届くのが遅いし精度が少し荒くて…。
ただ、進捗状況が細かく見られる点は非常に便利だなと感じました。
DMM.makeさんは国内なので、依頼してから手元に届くまでが早い点が良いところだと思っています。 

真鍮も鉄道模型に使われるのでしょうか?

はい。
鉄道模型の中に組み込む「おもり」として使うもので、特殊な形状で造形するために真鍮のような比重の高いモノが欲しくて発注しました。

わかりました。ありがとうございます。
質問は以上となりますが、最後にMTKSN様からご質問やご要望はございますか?

DMM.makeさんのサービス面には非常に満足しています。
強いていえば、モデルをアップロードした後の表示で「造形可能な素材」と「造形不可の素材」が視覚的にわかりやすくなるとありがたいです。
あと、可能であれば配送面で時間指定ができるようになると助かります。

率直なご意見ありがとうございます。
現状すぐに変えることは難しいのですが、お客様からのご要望として受け取らせていただきます。
本日はお時間いただきましてありがとうございました。

こちらこそありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!