CATEGORY

素材

DMM.makeで取り扱っている3Dプリンティングに使用される素材を中心に、特徴や物性、用途に合った選び方などを分かりやすく解説しています。手触りや質感が伝わるよう図や写真を用いて丁寧に解説しています。

  • 2023年9月12日

【高機能でESD対策にも】DMM.make 3Dプリント素材紹介「Antero840CN03|FDM」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「Antero840CN03|FDM」です。造形サンプルを見ながら、特徴やオススメ用途などを解説していきます。ストラタシス・ジャパン社のプロダクト&サービス部 プレセールスアプリケーションエンジニアより一言解説もいただいております。 「Antero840CN03|FDM」基本スペック 「Antero840CN03」とはス […]

  • 2023年8月28日

【耐薬品性◎航空宇宙業界にも人気】DMM.make 3Dプリント素材紹介「Antero800NA|FDM」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「Antero800NA|FDM」です。造形サンプルを見ながら、特徴やオススメ用途などを解説していきます。ストラタシス・ジャパン社のプロダクト&サービス部 プレセールスアプリケーションエンジニアより一言解説もいただいております。 「Antero800NA|FDM」基本スペック Antero800NAとはストラタシス社の3 […]

  • 2023年8月7日

【カーボンファイバーで強化】DMM.make 3Dプリント素材紹介「PA12CF|FDM」編

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマはナイロン素材の「PA12CF|FDM」です。造形サンプルを見ながら、「PA12CF|FDM」の特徴やオススメ用途などを解説していきます。ストラタシス・ジャパン社のプロダクト&サービス部 プレセールスアプリケーションエンジニアより一言解説もいただいております。 「PA12CF|FDM」基本スペック 「PA12CF|FDM」 […]

  • 2023年7月29日

【射出成型金型にも】DMM.make 3Dプリント素材紹介「ABSライク|MJT|J750」編

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「ABSライク|MJT|J750」、別名「Digital ABS Plus」です。造形サンプルを見ながら、「ABSライク」の特徴やオススメ用途などを解説していきます。 「ABSライク」基本スペック 「ABSライク」とはストラタシス社の3Dプリンター「J750」のポリジェット方式で出力されたABSに近い物性をもった樹脂素材 […]

  • 2023年7月27日

【生体適合など認証多数】DMM.make 3Dプリント素材紹介「ULTEM1010|FDM」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「ULTEM1010|FDM」です。造形サンプルを見ながら、「ULTEM1010|FDM」の特徴やオススメ用途などを解説していきます。ストラタシス・ジャパン社のプロダクト&サービス部 プレセールスアプリケーションエンジニアより一言解説もいただいております。 「ULTEM1010|FDM」基本スペック ULTEM1010と […]

  • 2023年7月20日

【航空機や鉄道、バスにも使用】DMM.make 3Dプリント素材紹介「ULTEM9085|FDM」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「ULTEM9085|FDM」です。造形サンプルを見ながら、「ULTEM9085|FDM」の特徴やオススメ用途などを解説していきます。ストラタシス・ジャパン社のプロダクト&サービス部 プレセールスアプリケーションエンジニアより一言解説もいただいております。 「ULTEM9085|FDM」基本スペック 「ULTEM9085 […]

  • 2023年7月15日

【Pt900を使用!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「プラチナ編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「プラチナ」です。造形サンプルを見ながら、プラチナの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 プラチナ基本スペック 3Dプリントした鋳造用ワックスを元に鋳型を作り、プラチナ(Pt900)を鋳造します。ご注文は相場の変動により、金額が変更になる場合があります。 得意なジャンルアクセサリーカラー単一価格帯目安お問合せくださ […]

  • 2023年6月14日

銅の3Dプリント完全ガイド|『All3DP Pro』翻訳・転載記事

※ この記事はRyan Bazinet氏によるAll3DP.com掲載の記事「Copper 3D Printing – The Ultimate Guide」を翻訳・転載したものです。 純銅や銅の合金を用いた3Dプリントの活用事例が増えています。宇宙分野からコンピュータ用部品まで、さまざまな場面で使用される銅の3Dプリントについて、最新のガイドをご覧ください。 銅はさまざまな場面で需要のある、金属 […]

  • 2023年6月7日

【メッキが選べる!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「真鍮編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「真鍮」です。造形サンプルを見ながら、真鍮の特徴やオススメ用途などを解説していきます。 真鍮基本スペック 3Dプリントしたモデルを鋳型にして、真鍮を鋳造します(ロストワックス法)。実際にアクセサリーなどで利用されている真鍮材料を使用しています。 得意なジャンルアクセサリーカラー複数選択可価格帯目安やや高い質感なめらか中空 […]

  • 2023年5月29日

【アジア初!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「PA12Wホワイト|MJF」圧倒的強度と耐候性!

新素材・MJFの「PA12W ホワイト」についてご紹介します。 DMM.makeでもトップクラスの人気を誇るMJFシリーズに、従来の素材よりさらにパワーアップした「PA12W ホワイト」がアジア初・導入決定! 世界からも注目されているこの素材の実際のサンプルを比べながら、魅力やおすすめの用途などを紹介していきます。 「PA12Wホワイト|MJF」基本スペック HP社独自のマルチジェットフュージョン […]

  • 2023年5月8日

【素材が選べて短納期!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「NXE400編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「NXE400」です。造形サンプルを見ながら、NXE400 の特徴やオススメ用途などを解説していきます。 NXE400基本スペック NXE400 は独自の LSPc 技術により、超高速造形を実現したプリンターです。材質によって異なる品質で、主にインダストリアル用途として活用いただける造形物を作ります。 得意なジャンルプロ […]

  • 2023年5月3日

【4色メッキが可能!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「スチール編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「スチール」です。スチールの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 スチール基本スペック 実際に使用可能な金属部品としての強度をもった素材です。ざらざらした表面が特徴で、メッキ処理により4色から選択頂けます。 得意なジャンルガジェット、アクセサリー、部品カラーナチュラル、ゴールド、ブラック、ブラウン価格帯目安安い質感 […]