CATEGORY

DMM.make情報

DMM.makeの3Dプリントサービスについてのニュース・お知らせを発信しています。イベントの出展予定やレポート、加賀工場についてお届けします。

  • 2023年9月20日

登録はお済みですか?DMM.make3Dプリントの法人受発注サービス

ビジネスでDMM.make3Dプリントサービスをご利用の皆様、2023年6月にリリースした「法人受発注サービス」はもうご利用いただきましたか? 3Dプリント製品をより早く、便利に。 この記事では「法人受発注サービス」の機能や登録方法をわかりやすくお伝えします。 DMM.make 3Dプリントの「法人受発注サービス」とは?オンラインで3Dプリントの注文ができる! 3Dプリントの出力代行を早く、簡単に […]

  • 2023年8月4日

3D代行サービスはDMM.makeにラクラクお任せ!|データ作成、スキャンから3Dプリント出力まで

「なんでもやってるDMM」は3Dプリントの各種代行サービスも幅広くおこなっております。「3Dデータがない」「3Dプリンターをもっていない」「1品から3Dプリントを依頼したい!」などどんな声にも応えます! 今回は意外と知られていないDMM.makeの3Dものづくりの代行サービスを一挙にお伝えします。 3Dデータ作成・3Dモデリング代行 DMM.makeの3Dプリントサービスでもご相談が多いのが、「3 […]

  • 2023年7月25日

【最短翌日】短納期の3Dプリントサービスは?DMM.makeがリードタイム短縮のコツも伝授

短納期の3Dプリントサービスをお探しならDMM.makeがおすすめ! その理由や「即納サービス」についてお伝えします。 「急な欠品やイベント参加で急いでいる」「明日にでも製品が欲しい!」という方は必見です。 3Dプリンターでリードタイム削減! 従来の切削や金型を起こして作る射出成型などの製法と比較すると、3Dプリンターを使った製法は3Dデータさえあればすぐにプリントができ、実物が手に入ることが魅力 […]

  • 2023年7月3日

「みんすり情報局」に込めた思い~10周年を迎えたDMM.make 3Dプリントから感謝と未来へ向けたメッセージ~

DMM.make の3Dプリントサービスが創設から10年の重要な節目を迎えることができました。これもひとえに皆さまの絶えず温かい支持のおかげです。本当にありがとうございます。 そしてこの度、オウンドメディアも新たな形に生まれ変わります。 2023年「DMM.make3DプリントBLOG」は「みんすり情報局」へ その名も「みんすり情報局」。 2022年にスタートしたDMM.make 独自のオンライン […]

  • 2023年6月26日

【速報】次世代3Dプリンタ展DMM.make出展レポート | 2023年6月開催

DMM.make3Dプリント事業部は、2023年6月21(水)~23日(金)に開催された「ものづくりワールド“次世代3Dプリンタ展”」(以下、「次世代3Dプリンタ展」)に初出展いたしました。 この記事では当日会場に来られなかった方々に向けて、展示会の様子をいち早くレポートいたします。 2023年6月、次世代3Dプリンタ展にDMM.makeが初出展 DMM.make3Dプリンタ事業部は、2023年6 […]

  • 2023年6月23日

DMM.makeでもっとお得に!3Dプリントサービスを使おう~キャンペーン&DMM JCBカードのご案内~

DMM.makeは「もっと身近に、少しでも安く3Dプリントを買って欲しい」との思いをもって、3Dプリントサービスを提供しています。 今回はよりお得にこの記事をお読みいただいている皆さんに特別にお伝えします。3Dプリントサービスをクレジットカードで決済をされている方は必見です…! もっと安く3Dプリントしたい!DMM.makeならお得に 3Dプリント業界内でも「安い!」と評価をいただいているDMM. […]

  • 2023年6月19日

エンジニアリングプラスチック含む17種類を取り扱い開始!最高レベルの耐熱性や耐薬品性が叶う製品をDMM.makeの3Dプリントで

これまで約30種近い素材を取り扱ってきたDMM.makeの3Dプリントサービスに、さらにエンジニアリングプラスチックを含む新素材17種が追加されます! この記事では17種類の新素材の特徴をお伝えします。 耐熱、耐薬品、曲げ強度、難燃…最高レベルのエンジニアリングプラスチックが続々と この度DMM.makeでは幅広いお客様のニーズにお応えするため、エンジニアリングプラスチック(エンプラ)、スーパーエ […]

  • 2023年5月5日

DMM.makeの3Dプリントサービスとは? 12の魅力を伝えたい

DMM.makeの3DプリントサービスはDMM.makeが3Dプリンターを所有し、お客様から3Dデータをいただき、ご要望にあわせて代行して出力する、いわゆる「受託造形サービス」です。 本記事では他の外注サービスとは異なるDMM.makeならではの魅力をお伝えします! 1.DMM.makeの3Dプリントといえば…価格が安い! DMM.makeの3Dプリントサービスは、何より「安い!」と言っていただけ […]

  • 2023年4月7日

DMM.makeは学生フォーミュラを応援します! 3Dプリント学割のお知らせ

年に1度、学生達が作り上げたフォーミュラカーが集まり競い合う大会「学生フォーミュラ」。 限られた製作費や時間の中でより良いマシンを作ろうと日々奮闘されている学生の皆様をDMM.makeは応援しています! 今回はそんな大会参加者に耳寄りなサービスをお届けします。 また全国の学生さんに利用いただいた体験談・事例も紹介するので、この機会にぜひ「安く」「速く」「自由な設計ができる」3Dプリント活用のヒント […]

  • 2023年2月21日

【国内最大級】TCT Japan 2023 -3Dプリンティング & AM技術の総合展- 出展レポート

2023年2月1日から3日にかけて開催されたTCT Japan 2023。私たちDMM.make 3Dプリントサービスも、法人向けサービスをご紹介するために出展いたしました!この記事では、出展ブースの様子や会場の雰囲気をご紹介いたします。 TCT Japan 2023とは? TCT Japan とは、株式会社JTBコミュニケーションデザインとRapid News Publications Ltd. […]

  • 2023年1月17日

みんなの3Dラボ活動レポート【2022年12月】

みんなの3Dラボ(通称:みんすり)とは? みんなの3Dラボ(以下:みんすり)は2022年10月にスタートした無料オンラインコミュニティ。「だれでも3Dデータを使えるようになる、優しい世界を作るためのコミュニティ」を目指しています。 ものづくりを楽しむ人が情報共有したり、成功談・失敗談で盛り上がったり。初心者も上級者も関係なく楽しめる場所をメンバーと一緒に作っています。 初心者からプロまで参加するコ […]

  • 2022年12月20日

みんなの3Dラボ活動レポート【2022年11月】

みんなの3Dラボ(通称:みんすり)とは? みんなの3Dラボ(以下:みんすり)は、2022年10月にスタートした無料オンラインコミュニティ。「だれでも3Dデータを使えるようになる、優しい世界を作るためのコミュニティ」を目指しています。 ものづくりを楽しむ人が情報共有したり、成功談・失敗談で盛り上がったり。初心者も上級者も関係なく楽しめる場所をメンバーと一緒に作っています。 初心者からプロまで参加する […]