CATEGORY

3Dプリントの基礎知識

3Dプリント技術・3Dプリンターについて入門~初心者向けに図解・写真・動画付きでわかりやすく説明します。「初めて3Dプリントに挑戦する」という方はまずはここからお読みください。

  • 2023年11月16日

3Dプリンターを使うべき15のメリット~コスト、スピード、サステナビリティなどの観点から~

現在の製造業をはじめとする産業や個人の創造的な活動において、欠かせない存在とも言われている「3Dプリンター」。 皆さんは「3Dプリンターがあれば何ができて、どんな利点が得られるのか」ご存知でしょうか? この記事では、3Dプリンターの特性や使用するメリットについて解説していきます! メリット①早く造れる 3Dプリントは従来の製法である「射出整形」や「切削加工」と比較して、驚異的な速さで製品を作ること […]

  • 2023年10月12日

物質特性とは?|機械・物理・化学的性質の基礎知識【3Dプリント用物性表・物性値の見方付】

ものづくりをする際は、つくる「もの」の用途に合わせて、素材がもつ特徴を考慮し、最適な素材を選ぶことでしょう。その時にキーになるのが、素材の「物質特性(物性)」です。 本記事では「機械的性質」「物理的性質」「化学的性質」の基礎や意味から、物性値を表す単位など分かりやすく説明します。 またDMM.makeで取り扱っている3Dプリント素材の物性表の見方の解説もあり! ぜひものづくりの参考にしてください。 […]

  • 2023年7月22日

3Dプリンターで作れるものには何がある?初心者でもできるジャンル別アイデア集~日用品から仕事道具まで~

3Dプリンターを活用すると、アイデア次第で世界にひとつだけのオリジナル便利グッズを作り出せます。 本記事では3Dプリンターで作ることができる物をジャンル別にご紹介します。 「3Dプリントに興味はあるけど、何を作ろう?」とお悩み中の方はぜひお読みください。 そもそも3Dプリンターで何が作れるの? 3Dプリンターは、デジタルデータから立体的なオブジェクトを造る技術です。 樹脂や金属などの素材をどんどん […]

  • 2023年6月2日

3Dプリンタのレンタルやリースをする前に知るべきポイント!外注サービスとも比較

「一時的に3Dプリンターを借りたい」「自社で3Dプリントをしたいが、いきなり購入するのはリスクがありそうだ」そう考えてレンタルやリースを検討される方もいるかと思います。 そこで今回は3Dプリンターのレンタルやリースの利用をする前に知っておいて欲しいポイントをDMM.makeが正直にお伝えします。 3Dプリンターはレンタルで十分⁉️ 買わずに使えるレンタルサービス 3Dプリンターを一定期間使いたい時 […]

  • 2023年3月28日

[用語解説] AM技術とは何か、その普及状況と製造業への展開

はじめに AM技術(Additive Manufacturing技術)は、一般に3Dプリンティングとしても知られており、デジタルモデルをもとにして物理的なオブジェクトを層状に積み重ねることによって製造する技術です。AM技術は、従来の削り取りや切断といった減算製造法とは異なり、素材を追加することで製品を作成することが特徴です。 AM技術の普及状況 近年、AM技術の普及が加速しています。金属やプラスチ […]

  • 2022年6月29日

【購入?造形サービス?】完全版3Dプリンターの導入検討ガイド

実は、3Dプリンターを使う方法は、機材を購入するだけではありません。データを送り、3Dプリントしてもらう「造形サービス」を利用することで、機材を購入するよりも低コストで必要なものが手に入るかもしれません。機材を購入するべきか、造形サービスを利用すべきか。あなたがどちらの手段を選ぶべきか、一緒に考えてみましょう!

  • 2022年5月30日

【今すぐはじめられる‼】3Dプリンター出力サービスのススメ

3Dプリンターをはじめたいけど迷われている方。どのような理由で迷っているでしょうか。 3Dプリンターを購入したいけど置く場所がない 3Dプリンターの出力をしてみたいけど高そう 自分の期待したものが3Dプリントできるかわからない など…このような悩みを持っている方も多くいらっしゃるかと思います。そのような皆様におすすめしたいのが今すぐにでも注文ができる3Dプリント出力サービスです。仮にいま3Dプリン […]