AUTHOR

3Dプリント編集部

  • 2023年2月21日

3Dプリンターでクルマの模型を作る!第5回(最終回):塗装仕上げをする

「自作のモデルカーが欲しい」「3Dプリンターでクルマの模型を作ってみたいけど難しそう」と思ったことはありませんか? そんな皆さんに朗報です! 本企画ではプロモデラーの秋葉征人さんに、全5回の連載でクルマの模型の作り方をお伝えいただきます。秋葉さんは3DCADを独学で学び、現在はテレビCMで模型を提供されたり『MODEL Art』で連載を持たれるなどご活躍中の方です。 今回は連載第5回目!とうとう最 […]

  • 2023年2月16日

【事例紹介】3Dプリントを活用した彫刻作品を制作し、クリエイターズマーケットで販売 萩原亮様

DMM.makeの3Dプリントサービスをお使いのお客様の事例を紹介する本連載。今回は、3Dプリントを活用した彫刻作品を制作している彫刻家の萩原亮様です。 クリエイターズマーケットに出品している作品について 使っているCGソフトや3DCGを始めたきっかけ 制作手法がアナログからデジタルへ移行して感じた変化 出品物の制作方法や意識していること *編集部注:彫刻する(スカルプトする)ような感覚で、直感的 […]

  • 2023年2月2日

【事例紹介】3Dプリントサービスを活用してスマホグッズを制作・販売 M&S DESIGN様

DMM.makeの3Dプリントサービスをお使いのお客様の事例を紹介する本連載。今回は、スマホグッズを制作されているM&S DESIGN様です。 3Dプリンターを使った制作物の概要と作り始めたきっかけ 使っている3DCADソフトについて アナログからデジタルに移行して感じた変化 作品の制作過程について 使用している素材や制作物のデザインについて 塗装の様子 制作活動を始めて大変だったこと・良 […]

  • 2023年1月31日

リバースエンジニアリングとは?知って試したくなる活用方法!3Dスキャンの活用事例なども紹介!

リバースエンジニアリングとは、すでに開発された製品やソフトウエアの技術を分析する手法のこと。特に製造業の分野では既存のデバイスをシミュレーションすること、回路図を作成すること、それらを元にしたプロトタイピングを行うことなども含まれます。その際には、元の製品の特許権や著作権や意匠権などを含む知的財産権を侵害しないようにも配慮する必要があります。ものづくりの世界でもごく当たり前のように日々行われている […]

  • 2023年1月26日

【モックアップに!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「AGILISTA編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「AGILISTA」です。造形サンプルを見ながら、AGILISTAの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 AGILISTA基本スペック モックアップに適した4種の樹脂です。クリアアクリル(AR-M2)、高耐熱アクリル(AR-H1)、低硬度シリコーンゴム(AR-G1L)、高硬度シリコーンゴム(AR-G1H)から、用途 […]

  • 2023年1月26日

【滑らかなゴム!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「シリコーン | SAM編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「シリコーン | SAM」です。造形サンプルを見ながら、シリコーン | SAMの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 シリコーン | SAM基本スペック 射出成形相当の精度を持つ高精細なシリコーンゴムです。インビトロ細胞毒性試験(ISO 10993-5)、炎症及び皮膚感作性の試験(ISO 10993-10)の基準を […]

  • 2023年1月26日

ステンシルを3Dプリントで製作・クリエイターズマーケットで販売 すみれ様

DMM.makeの3Dプリントサービスをお使いのお客様の事例を紹介する本連載。今回は、タイルや壁紙、ハンドメイド用の布地や和風のお菓子作りなど、アイデア次第でどのようなものにも使えるステンシルを製作されているすみれ様です。 3Dプリンターを使った製作活動について 使っている3DCADについて アナログからデジタルに移行して変化したこと DMM.makeで選んだ素材について 3Dプリンターを使い始め […]

  • 2023年1月19日

【事例紹介】機械加工機で作れなかった産業用機械部品を3Dプリントサービスを活用してリアルシリコンで造形 株式会社佐藤製作所

株式会社佐藤製作所の服部一人様よりお話を伺いました。自動車関係の産業設備の設計や製造、組み立てを含めて一通りおこなっている株式会社佐藤製作所。産業機械で使う「吸着パッド」をDMM.make3Dプリントのリアルシリコンで造形された事例をご紹介します。 服部一人様プロフィール 2016年入社。主に車載系部品の組み立て装置を担当している。 ゴムの切削加工は技術的に難しく、固定して削る際に母材が簡単に変形 […]

  • 2023年1月17日

みんなの3Dラボ活動レポート【2022年12月】

みんなの3Dラボ(通称:みんすり)とは? みんなの3Dラボ(以下:みんすり)は2022年10月にスタートした無料オンラインコミュニティ。「だれでも3Dデータを使えるようになる、優しい世界を作るためのコミュニティ」を目指しています。 ものづくりを楽しむ人が情報共有したり、成功談・失敗談で盛り上がったり。初心者も上級者も関係なく楽しめる場所をメンバーと一緒に作っています。 初心者からプロまで参加するコ […]

  • 2023年1月17日

3Dプリンターでクルマの模型を作る!第4回:パーツを分割して入稿の準備をする

「自作のモデルカーが欲しい」「3Dプリンターでクルマの模型を作ってみたいけど難しそう」と思ったことはありませんか? そんな皆さんに朗報です! 本企画ではプロモデラーの秋葉征人さんに、全5回の連載でクルマの模型の作り方をお伝えいただきます。秋葉さんは3DCADを独学で学び、現在はテレビCMで模型を提供されたり『MODEL Art』で連載を持たれるなどご活躍中の方です。 今回は連載第4回目!第1回で大 […]

  • 2023年1月12日

【事例紹介】都市風景を題材としたジオラマパーツを量産・販売 Cityscape Studio様

DMM.makeの3Dプリントサービスをお使いのお客様の事例を紹介する本連載。今回は、主に都市風景を題材としたジオラマ製作をされているCityscape Studio様です。 活動内容や製作物について 3Dプリンターを利用するシチュエーションについて 3Dプリンターを導入したことによる変化や使っている素材について 製作活動で大変だったこと、良かったこと DMM.makeを知ったきっかけ 今後取り組 […]