• 2023年3月9日

ピーマンの吊り下げ式自動収穫ロボット部品をMJFで製造 AGRIST株式会社

ピーマンの自動収穫ロボットを開発しているAGRIST株式会社 高辻克海様よりお話を伺いました。ピーマンの吊り下げ式自動収穫ロボット部品をMJFで製造されている事例をご紹介いたします。 高辻克海様 プロフィール 北九州工業高等専門学校 電子制御工学科 卒業高専在学中は高専ロボコンに打ち込み、2015年から2018年まで4年連続で全国出場を経験。 ロボコン引退後は中国DJIが主催する国際的なロボットコ […]

  • 2023年3月2日

進化するフルカラー3Dプリンター、その造形方式と最新の事例を解説!

フルカラーの3Dプリンターとは、どのようなもの? 一般的な3Dプリンターの多くは単色の材料を使用してプリントしますが、フルカラーの3Dプリンターは複数の色を使用して複雑なグラフィックや美術的な作品を作成するために使用されます。20万円台の家庭用から2000万円ほどの業務用まで、さまざまな造形方式と価格帯のフルカラー3Dプリンターがあります。 3Dプリントのカラー表現は素材の色、または染色で決まる […]

  • 2023年3月2日

光造形3Dプリンターのおすすめ3種の価格と選び方を紹介!光造形のメリット・デメリットなどについて解説

光造形3Dプリンターは、紫外線光を使ってUVレジンを硬化させ、3Dモデルを実体化します。光造形方式は、特に精密な部品やプロトタイプの作成に適しています。一方で高価格、材料のコストが高い、材料の性質によっては直射日光に弱い、後処理に手間がかかるといった弱点もあります。その造形方式のメリット・デメリットを解説しながら、光造形3Dプリンターのおすすめの機種を紹介します。 そもそも光造形方式とは? 光造形 […]

  • 2023年2月28日

【UV硬化方式のフルカラー!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「フルカラーアクリル(フルカラープラスチック)編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「フルカラーアクリル|MJT|3DUJ-553」(旧名称:「フルカラープラスチック」)です。造形サンプルを見ながら、フルカラープラスチックの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 フルカラーアクリル(フルカラープラスチック)基本スペック 造形方式はフルカラーUV硬化インクジェットです。石膏フルカラーに比べ微細なデザイ […]

  • 2023年2月28日

【柔軟で丈夫!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「PP(SLS)編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「PP(SLS)」です。造形サンプルを見ながら、PP(SLS)の特徴やオススメ用途などを解説していきます。 PP(SLS)基本スペック 粉末床溶融結合方式(SLS)の大型プリント装置で製造する、ポリプロピレン(PP)素材です。装置のワークサイズが大きいため、大型部品でも分割せずに一体造形が可能です。  得意なジャンル […]

  • 2023年2月21日

【国内最大級】TCT Japan 2023 -3Dプリンティング & AM技術の総合展- 出展レポート

2023年2月1日から3日にかけて開催されたTCT Japan 2023。私たちDMM.make 3Dプリントサービスも、法人向けサービスをご紹介するために出展いたしました!この記事では、出展ブースの様子や会場の雰囲気をご紹介いたします。 TCT Japan 2023とは? TCT Japan とは、株式会社JTBコミュニケーションデザインとRapid News Publications Ltd. […]

  • 2023年2月21日

3Dプリンターでクルマの模型を作る!第5回(最終回):塗装仕上げをする

「自作のモデルカーが欲しい」「3Dプリンターでクルマの模型を作ってみたいけど難しそう」と思ったことはありませんか? そんな皆さんに朗報です! 本企画ではプロモデラーの秋葉征人さんに、全5回の連載でクルマの模型の作り方をお伝えいただきます。秋葉さんは3DCADを独学で学び、現在はテレビCMで模型を提供されたり『MODEL Art』で連載を持たれるなどご活躍中の方です。 今回は連載第5回目!とうとう最 […]

  • 2023年2月16日

3Dプリントを活用した彫刻作品を制作し、クリエイターズマーケットで販売 萩原亮様

DMM.makeの3Dプリントサービスをお使いのお客様の事例を紹介する本連載。今回は、3Dプリントを活用した彫刻作品を制作している彫刻家の萩原亮様です。 クリエイターズマーケットに出品している作品について 使っているCGソフトや3DCGを始めたきっかけ 制作手法がアナログからデジタルへ移行して感じた変化 出品物の制作方法や意識していること *編集部注:彫刻する(スカルプトする)ような感覚で、直感的 […]

  • 2023年2月2日

3Dプリントサービスを活用してスマホグッズを制作・販売 M&S DESIGN様

DMM.makeの3Dプリントサービスをお使いのお客様の事例を紹介する本連載。今回は、スマホグッズを制作されているM&S DESIGN様です。 3Dプリンターを使った制作物の概要と作り始めたきっかけ 使っている3DCADソフトについて アナログからデジタルに移行して感じた変化 作品の制作過程について 使用している素材や制作物のデザインについて 塗装の様子 制作活動を始めて大変だったこと・良 […]

  • 2023年1月31日

リバースエンジニアリングとは?知って試したくなる活用方法!3Dスキャンの活用事例なども紹介!

リバースエンジニアリングとは、すでに開発された製品やソフトウエアの技術を分析する手法のこと。特に製造業の分野では既存のデバイスをシミュレーションすること、回路図を作成すること、それらを元にしたプロトタイピングを行うことなども含まれます。その際には、元の製品の特許権や著作権や意匠権などを含む知的財産権を侵害しないようにも配慮する必要があります。ものづくりの世界でもごく当たり前のように日々行われている […]

  • 2023年1月26日

【モックアップに!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「AGILISTA編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「AGILISTA」です。造形サンプルを見ながら、AGILISTAの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 AGILISTA基本スペック モックアップに適した4種の樹脂です。クリアアクリル(AR-M2)、高耐熱アクリル(AR-H1)、低硬度シリコーンゴム(AR-G1L)、高硬度シリコーンゴム(AR-G1H)から、用途 […]

  • 2023年1月26日

【滑らかなゴム!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「シリコーン | SAM編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「シリコーン | SAM」です。造形サンプルを見ながら、シリコーン | SAMの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 シリコーン | SAM基本スペック 射出成形相当の精度を持つ高精細なシリコーンゴムです。インビトロ細胞毒性試験(ISO 10993-5)、炎症及び皮膚感作性の試験(ISO 10993-10)の基準を […]