• 2023年8月18日

田中浩也先生に聞く! 第1回 3Dプリンター研究10年史

日本の3Dプリンターの研究を牽引してきた田中浩也先生(慶應義塾大学SFC環境情報学部教授)にお話を伺い、田中研究室卒業生でもあるDMM.makeのスタッフが共に3Dプリンターのこれまでとこれからを考えていきます。 第1回目は田中先生の視点で、3Dプリンターの10年を振り返っていただきました。 プロフィール:田中浩也先生 環境情報学部 教授/博士(工学) デザイン工学 1975年 北海道札幌市生まれ […]

  • 2023年8月14日

【動画でわかる】4Dプリンターとは?事例紹介やものづくりの未来

4Dプリンター:“変化する”ものづくり 3Dプリンターは縦・横・奥行(XYZ軸)のプリンティング技術を実現しました。4Dプリンターおよび4Dプリントはそこへさらに「時間軸」という概念をくわえ、時間の経過や環境との相互作用による物の変形までをデザインしたものづくり技術といえます。 2013年にSkylar Tibbits氏(マサチューセッツ工科大学 Self-Assembly Lab 創設者・共同所 […]

  • 2023年8月11日

エンジニア・デザイナーのためのCADソフトウェア|『All3DP Pro』翻訳・転載記事

※ この記事はAll3DP.com掲載の記事「The Best CAD Software for Engineers」を翻訳・転載したものです。 CADソフトウェアをお探しですか? プロフェッショナルのニーズに最適なCADソフトウェアを見つけるためのエキスパートガイドをご覧ください。 クラウドファイルの共有、ライセンス、フォーマットの互換性など、企業全体で考慮しなければならないことがあるため、どの […]

  • 2023年8月9日

AI電動義手にDMM.makeの3Dプリントを利用。「安く、軽く、より多くの人へ」NPO法人電動義手の会

NPO法人電動義手の会・理事の山野井 佑介様にお話を伺いました。AIを活用した最新の電動義手にDMM.makeの3Dプリントサービスを活用いただいた事例をご紹介します。 山野井 佑介様 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 特任助教、国立成育医療研究センター 小児外科系専門診療部 整形外科 研究員などを経て、現:東京理科大学 工学部 電気工学科 嘱託助教。 NPO法人 電動義手の会 理事。 技術的 […]

  • 2023年8月7日

【カーボンファイバーで強化】DMM.make 3Dプリント素材紹介「PA12CF|FDM」編

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマはナイロン素材の「PA12CF|FDM」です。造形サンプルを見ながら、「PA12CF|FDM」の特徴やオススメ用途などを解説していきます。ストラタシス・ジャパン社のプロダクト&サービス部 プレセールスアプリケーションエンジニアより一言解説もいただいております。 「PA12CF|FDM」基本スペック 「PA12CF|FDM」 […]

  • 2023年8月4日

3D代行サービスはDMM.makeにラクラクお任せ!|データ作成、スキャンから3Dプリント出力まで

「なんでもやってるDMM」は3Dプリントの各種代行サービスも幅広くおこなっております。「3Dデータがない」「3Dプリンターをもっていない」「1品から3Dプリントを依頼したい!」などどんな声にも応えます! 今回は意外と知られていないDMM.makeの3Dものづくりの代行サービスを一挙にお伝えします。 3Dデータ作成・3Dモデリング代行 DMM.makeの3Dプリントサービスでもご相談が多いのが、「3 […]

  • 2023年8月2日

3Dプリント射出成形型の完全ガイド|『All3DP Pro』翻訳・転載記事

※ この記事はCarolyn Schwaar氏によるAll3DP.com掲載の記事「3D Printing Injection Molds – The Ultimate Guides」を翻訳・転載したものです。 射出成形、真空成形、その他の成形プロセス用の3Dプリント射出成形型と、そのコスト、スピード、デザインの利点をご覧ください。 急成長している競争の激しい射出成形業界は、数千億ドル規模に達して […]

  • 2023年7月31日

DMM.makeが注目! 2023年7月の3Dプリンター/AMニュースまとめ【10周年ありがとう】

2023年7月注目の3Dプリンター/AM関連ニュースをお届けします。 新技術や素材の開発からより便利になる新サービスまで、国内外でおこった革新的な5つのトピックをDMM.make が独自の視点で厳選してご紹介。 3Dプリントの可能性に触れてみましょう! DMM.make 3Dプリント事業が10周年を迎えました こちらは2013年に公開された動画! 懐かしい…!? 2023年7月3日にDMM.mak […]

  • 2023年7月29日

【射出成形金型にも】DMM.make 3Dプリント素材紹介「ABSライク|MJT|J750」編

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「ABSライク|MJT|J750」、別名「Digital ABS Plus」です。造形サンプルを見ながら、「ABSライク」の特徴やオススメ用途などを解説していきます。 「ABSライク」基本スペック 「ABSライク」とはストラタシス社の3Dプリンター「J750」のポリジェット方式で出力されたABSに近い物性をもった樹脂素材 […]

  • 2023年7月27日

【生体適合など認証多数】DMM.make 3Dプリント素材紹介「ULTEM1010|FDM」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「ULTEM1010|FDM」です。造形サンプルを見ながら、「ULTEM1010|FDM」の特徴やオススメ用途などを解説していきます。ストラタシス・ジャパン社のプロダクト&サービス部 プレセールスアプリケーションエンジニアより一言解説もいただいております。 「ULTEM1010|FDM」基本スペック ULTEM1010と […]

  • 2023年7月25日

【最短翌日】短納期の3Dプリントサービスは?DMM.makeがリードタイム短縮のコツも伝授

短納期の3Dプリントサービスをお探しならDMM.makeがおすすめ! その理由や「即納サービス」についてお伝えします。 「急な欠品やイベント参加で急いでいる」「明日にでも製品が欲しい!」という方は必見です。 3Dプリンターでリードタイム削減! 従来の切削や金型を起こして作る射出成型などの製法と比較すると、3Dプリンターを使った製法は3Dデータさえあればすぐにプリントができ、実物が手に入ることが魅力 […]

  • 2023年7月22日

3Dプリンターで作れるものには何がある?初心者でもできるジャンル別アイデア集~日用品から仕事道具まで~

3Dプリンターを活用すると、アイデア次第で世界にひとつだけのオリジナル便利グッズを作り出せます。 本記事では3Dプリンターで作ることができる物をジャンル別にご紹介します。 「3Dプリントに興味はあるけど、何を作ろう?」とお悩み中の方はぜひお読みください。 そもそも3Dプリンターで何が作れるの? 3Dプリンターは、デジタルデータから立体的なオブジェクトを造る技術です。 樹脂や金属などの素材をどんどん […]