TAG

製造業

  • 2023年8月2日

3Dプリント射出成形型の完全ガイド|『All3DP Pro』翻訳・転載記事

※ この記事はCarolyn Schwaar氏によるAll3DP.com掲載の記事「3D Printing Injection Molds – The Ultimate Guides」を翻訳・転載したものです。 射出成形、真空成形、その他の成形プロセス用の3Dプリント射出成形型と、そのコスト、スピード、デザインの利点をご覧ください。 急成長している競争の激しい射出成形業界は、数千億ドル規模に達して […]

  • 2023年6月5日

3Dプリント活用で試作の幅が広がる、新規事業から人気商品が次々と リズム株式会社

時計の生産・販売をされているリズム株式会社の藤井秀紀様にお話を伺いました。2011年からは新規事業として小型家電や生活家電の開発・販売も開始されています。それらの試作でDMM.makeの3Dプリントサービスが活用されている事例をご紹介いたします。 藤井 秀紀様 プロフィール リズム株式会社 商品開発設計部 次長、先行開発担当 時計や新規事業である小型家電や生活家電の要素開発から製品設計に従事。 時 […]

  • 2023年4月19日

金型では成形できない!3Dプリントでシームレスな双眼ルーペを製造 株式会社アイ・ティー・ケー

株式会社アイ・ティー・ケー様は、大学やメーカーとの共同研究やロボット開発を中心に様々な分野の研究開発を行い、母体企業である株式会社岩田鉄工所のオリジナル商品の開発と販売をしています。金型では作れない一体構造の製品を3DプリントサービスのMJFを活用した製作についてお伺いしました。 岩田真太郎様 プロフィール 株式会社アイ・ティー・ケー 代表取締役CTO 1979年 岐阜県生まれ。 人型ロボットハン […]

  • 2023年4月17日

お客様の要望に応えて3Dプリントサービスを活用 株式会社グーテンベルク

株式会社グーテンベルクの山口勇二様よりお話を伺いました。3Dプリンターの製品開発を手がけるなかで、3Dプリントサービスを活用されている事例をご紹介します。 山口勇二様 プロフィール 株式会社グーテンベルクの3Dプリンター開発リードエンジニア。 「はるかぜポポポ」名義で各SNSでも3Dプリンターの改造、使いこなし方について公開しています。 note:https://note.com/newspeak […]

  • 2023年4月10日

【宝飾品にも使える高精度!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「高精細アクリル|MJT|3500HDMax(アクリル(Ultra Mode))編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「高精細アクリル|MJT|3500HDMax」(旧名称:「アクリル(Ultra Mode)」)です。造形サンプルを見ながら、高精細アクリルの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 「高精細アクリル|MJT|3500HDMax」(旧名称:「アクリル(Ultra Mode)」)基本スペック HD3500MAXのUltra […]

  • 2023年4月3日

サンプル品や治具製作で3Dプリントサービスを活用 インフィニジャパン株式会社

インフィニジャパン株式会社の青柳憲司様よりお話を伺いました。スイスで開発されたMMP Technology®という表面仕上げ、磨き技術の受託サービス加工の事業を展開しています。サンプル品の造形や対象物を固定する治具製作で、3Dプリントサービスを活用されている事例のご紹介いたします。 青柳憲司様 プロフィール インフィニジャパン株式会社 専務取締役。 三菱重工業株式会社、ケンマージャパン株式会社にて […]

  • 2023年1月31日

リバースエンジニアリングとは?知って試したくなる活用方法!3Dスキャンの活用事例なども紹介!

リバースエンジニアリングとは、すでに開発された製品やソフトウエアの技術を分析する手法のこと。特に製造業の分野では既存のデバイスをシミュレーションすること、回路図を作成すること、それらを元にしたプロトタイピングを行うことなども含まれます。その際には、元の製品の特許権や著作権や意匠権などを含む知的財産権を侵害しないようにも配慮する必要があります。ものづくりの世界でもごく当たり前のように日々行われている […]

  • 2023年1月26日

【モックアップに!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「AGILISTA編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「AGILISTA」です。造形サンプルを見ながら、AGILISTAの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 AGILISTA基本スペック モックアップに適した4種の樹脂です。靭性と剛性に優れた透明樹脂のAR-M2、高耐熱樹脂のAR-H1、シリコーンゴム低硬度のAR-G1L、シリコーンゴム高硬度のAR-G1Hから、用途 […]

  • 2023年1月19日

機械加工機で作れなかった産業用機械部品を3Dプリントサービスを活用してリアルシリコンで造形 株式会社佐藤製作所

株式会社佐藤製作所の服部一人様よりお話を伺いました。自動車関係の産業設備の設計や製造、組み立てを含めて一通りおこなっている株式会社佐藤製作所。産業機械で使う「吸着パッド」をDMM.make3Dプリントのリアルシリコンで造形された事例をご紹介します。 服部一人様プロフィール 2016年入社。主に車載系部品の組み立て装置を担当している。 ゴムの切削加工は技術的に難しく、固定して削る際に母材が簡単に変形 […]

  • 2022年12月27日

【工業用ナイロン!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「ガラス入りナイロン編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「ガラス入りナイロン」です。造形サンプルを見ながら、ガラス入りナイロンの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 ガラス入りナイロン基本スペック 優れた機械特性、耐熱性を備えた工業用ナイロン素材です。高熱・高荷重下での耐久性が求められる部品の構造や機能評価試作、最終製品用途に適しています。  得意なジャンル 自動車・ […]