TAG

樹脂

  • 2023年7月29日

【射出成形金型にも】DMM.make 3Dプリント素材紹介「ABSライク|MJT|J750」編

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「ABSライク|MJT|J750」、別名「Digital ABS Plus」です。造形サンプルを見ながら、「ABSライク」の特徴やオススメ用途などを解説していきます。 「ABSライク」基本スペック 「ABSライク」とはストラタシス社の3Dプリンター「J750」のポリジェット方式で出力されたABSに近い物性をもった樹脂素材 […]

  • 2023年6月12日

【事例30選】初心者でも作れて売れる!3Dプリンター製の小物・雑貨

「3Dプリンターで小物や雑貨を自分で作ってみたり、売ったりしてみたい。でもやり方がわからない」 「自分のアイデアを商品化してみたい」   そんなお悩みを抱えていませんか?実は初心者でも3Dプリンターで小物や雑貨を作って売ることができます。   この記事では、3Dプリンターを使った小物や雑貨の事例を紹介!作成時に押さえておくべき3つのプロセス、販売方法、具体的な3Dプリントサービ […]

  • 2023年5月8日

【素材が選べて短納期!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「NXE400編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「NXE400」です。造形サンプルを見ながら、NXE400 の特徴やオススメ用途などを解説していきます。 NXE400基本スペック NXE400 は独自の LSPc 技術により、超高速造形を実現したプリンターです。材質によって異なる品質で、主にインダストリアル用途として活用いただける造形物を作ります。 得意なジャンルプロ […]

  • 2023年2月28日

【UV硬化方式のフルカラー!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「フルカラーアクリル(フルカラープラスチック)編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「フルカラーアクリル|MJT|3DUJ-553」(旧名称:「フルカラープラスチック」)です。造形サンプルを見ながら、フルカラープラスチックの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 フルカラーアクリル(フルカラープラスチック)基本スペック 造形方式はフルカラーUV硬化インクジェットです。石膏フルカラーに比べ微細なデザイ […]

  • 2022年7月7日

【事例紹介】大岡俊彦様

DMM.makeの3Dプリントサービスをお使いのお客様の事例紹介。今回は小説家・映画監督・脚本家としてご活躍されながら、実用派のキーキャップを作成されている大岡俊彦様です。

  • 2022年4月28日

【事例紹介】小型フォーミュラカーの最終製品に3Dプリンター活用 東京農工大学 TUAT Formula

小型フォーミュラカーを、学生がチームを組んで、企画・設計・製作し、車の走行性能だけでなく、車両コンセプト・設計・コスト審査など、ものづくりの総合力を競う「学生フォーミュラ日本大会」へ、毎年、出場している東京農工大学 TUAT Formula様にお話しを伺いました。