• 2023年11月22日

SLS方式(粉末焼結積層造形/選択的レーザー焼結方式)とは?ナイロンの3Dプリントにおすすめ

3Dプリントの造形方式の一種であるSLS方式(粉末焼結積層造形/選択的レーザー焼結方式)について分かりやすく解説します。3Dプリンターの仕組みや、SLS技術のメリット、適切な用途が分かります。 SLS方式(粉末焼結積層造形/選択的レーザー焼結)の基礎知識 3DプリントにおけるSLS方式とは英語でSelective Laser Sinteringの頭文字をとった造形方式です。直訳に近い「選択的レーザ […]

  • 2023年11月16日

3Dプリンターを使うべき15のメリット~コスト、スピード、サステナビリティなどの観点から~

現在の製造業をはじめとする産業や個人の創造的な活動において、欠かせない存在とも言われている「3Dプリンター」。 皆さんは「3Dプリンターがあれば何ができて、どんな利点が得られるのか」ご存知でしょうか? この記事では、3Dプリンターの特性や使用するメリットについて解説していきます! メリット①早く造れる 3Dプリントは従来の製法である「射出整形」や「切削加工」と比較して、驚異的な速さで製品を作ること […]

  • 2023年11月13日

量産試作とは?製造業の新常識!3Dプリント活用についても解説

製品開発プロセスの「量産試作」について解説します。3Dプリンターを使って量産試作をおこない、コストカットやリードタイム短縮をしながら「量産化の壁」を乗り越える方法も見ていきましょう。 量産試作とは?「試作」そのものを指す場合も 製品開発のプロセスはおおまかに以下のようなプロセスによっておこなわれます。 商品企画・要件定義→設計(要件定義)→原理試作・機能試作→設計検証試験・生産検証試験→量産試作→ […]

  • 2023年11月10日

多品種少量生産とは?トヨタも実践した生産方式、3Dプリンターの活用可能性は…?

製造業・ものづくりおける重要キーワード「多品種少量生産」とはどんなものかをクローズアップします。トヨタの実践例や3Dプリンター活用の可能性まで、これからのものづくりに携わる方は必読です! 多品種少量生産とは 多品種少量生産は、製造業の生産方式のひとつで、様々な種類の製品を少量ずつ生産する方式のことです。 従来の製造現場では少品種大量生産方式を採用するケースが一般的でしたが、近年では個々のニーズへの […]

  • 2023年11月8日

ものづくりにおけるロットとは?小ロット/大ロットのメリットデメリットも分かりやすく解説

製造業でよく利用される「ロット」という言葉について解説します。また、ロットと3Dプリント技術の関係についても分かりやすくお伝えしていきます。 ロットとは ロット(製造ロット)とは、同種の製品を生産するときの基本単位として使われる言葉です。 たとえば、1ロット100個の製品がある場合、その製品は100個単位で生産を受け付けるという意味となり、1ロット100個の製品を100ロット注文した場合は10,0 […]

  • 2023年11月3日

「Can I 3D Print This?」3Dプリントが最善かを検討する無料ツール|『All3DP Pro』翻訳・転載記事

※ この記事はAll3DP.com掲載のCarolyn Schwaar氏による記事「Can I 3D Print This?」を翻訳・転載したものです。 プロダクトの3Dプリント可能性を明らかにし、従来の製造法から切り替えることが経済的に理にかなっているかどうか判断できるソフトウェアがあります。 「CNC機械加工や射出成形の代わりに、部品を3Dプリントした方が安く、速く、効率的にできるでしょうか? […]

  • 2023年10月30日

DMM.makeが注目! 2023年10月の3Dプリンター/AMニュースまとめ

2023年10月注目の3Dプリンター/AM関連ニュースをお届けします。 新技術や素材の開発からより便利になる新サービスまで、国内外でおこった革新的な5つのトピックをDMM.make が独自の視点で厳選してご紹介。 3Dプリントの可能性に触れてみましょう! オンラインコミュニティ「みんなの3Dラボ」が1周年を迎えました 無料オンラインコミュニティ「みんなの3Dラボ」、はじめました! 「みんなの3Dラ […]

  • 2023年10月27日

初めてでも分かる3DCAD!無料・業務用おすすめソフト、資格、勉強方法、3Dプリント挑戦までの道

「3Dプリントに挑戦したい!」「でもデータを作れない」、そんな方のために3DCADの入門ガイドをお届けします。 無料や業務でも使えるおすすめソフトの他、初級者~中級者までの勉強方法や資格について、3Dプリント挑戦までのステップもわかりやすくお伝えします。 3DCADの基本的なモデリングと専門用語 3DCAD(Computer-Aided Design)とは、コンピュータを利用して三次元の設計や図面 […]

  • 2023年10月25日

難燃性・難燃グレードとは? 3Dプリンターで使える難燃性の高い素材も紹介

「難燃性」とは素材の物質特性で、火災リスク軽減や変形予防に欠かせない要素です。この記事ではものづくりの場面で必要とされる難燃性や素材の知識について概要を分かりやすく説明します。3Dプリンターでは主に樹脂(プラスチック)素材が使用され、そのため難燃性素材に関するお問い合わせが多く寄せられています。この記事では、3Dプリント時に適切な素材を選ぶ際のヒントも提供します。 難燃性・難燃性能とは 「難燃性」 […]

  • 2023年10月20日

RT(ラピッドツーリング)とは? 3Dプリントで生産性UP

この記事ではラピッドツーリングの意味について分かりやすく解説します。3Dプリンターも活用しつつ、リードタイム短縮やコストの削減、生産効率のUPをはかりたい方はぜひ参考にしてください。 RT(ラピッドツーリング)とは短期間で製造ツールを作ること RP(ラピッドツーリング)とは、迅速に(Rapid)製造時に必要とする射出成型の金型や治具などの道具を作ること(Tooling)です。 主に3Dプリンターな […]

  • 2023年10月18日

【安くて短納期】DMM.make 3Dプリント素材紹介「試作プロレジン|SLA」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回クローズアップするのは「試作プロレジン|SLA」です。造形サンプルを見ながら、特徴やオススメ用途などを解説していきます。 「試作プロレジン|SLA」基本スペック 「試作プロレジン|SLA」とはDMM.makeの取り扱いレジンの中でも最も短納期で造形が可能な光樹脂素材です。安価でありながら製品の組み立ても可能な耐久性があり耐水性も兼 […]

  • 2023年10月16日

ハロウィンと3Dプリント:3Dプリント用のコワいモデルたち|『All3DP Pro』翻訳・転載記事

※ この記事はAll3DP.com掲載のLauren Fuentes氏による記事「Halloween 3D Prints: The Scariest Models to 3D Print」を翻訳・転載したものです。 今年もこの季節がやってきました。驚いたり、仮装したり、盛りだくさんのキャンディでお腹いっぱいになる時です! ハロウィンといえば、カボチャを彫ったり、オバケを見たり、人を怖がらせたり、お […]