• 2023年7月20日

【航空機や鉄道、バスにも使用】DMM.make 3Dプリント素材紹介「ULTEM9085|FDM」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「ULTEM9085|FDM」です。造形サンプルを見ながら、「ULTEM9085|FDM」の特徴やオススメ用途などを解説していきます。ストラタシス・ジャパン社のプロダクト&サービス部 プレセールスアプリケーションエンジニアより一言解説もいただいております。 「ULTEM9085|FDM」基本スペック 「ULTEM9085 […]

  • 2023年7月18日

【2023年最新】3Dスキャンの基礎知識から活用事例までを紹介 スマホアプリでも簡単にできる方法!

この記事では3Dスキャン・3Dスキャナーの概要やの種類、撮影方法、具体的な活用事例をご紹介します。iPhoneでできる3Dスキャンアプリのご紹介もしているので、気軽に3Dデータ作成にチャレンジしてみましょう。 そもそも3Dスキャンとは? 3Dスキャンとは、3Dスキャナーなどの専用器具を使って物体の三次元計測をおこなうことを指します。 物体や環境など、あらゆるものの“形”に関するデータを集め、現実世 […]

  • 2023年7月15日

【Pt900を使用!】DMM.make 3Dプリント素材紹介「プラチナ編」

DMM.make 3Dプリントで扱える素材を紹介する本シリーズ。今回のテーマは「プラチナ」です。造形サンプルを見ながら、プラチナの特徴やオススメ用途などを解説していきます。 プラチナ基本スペック 3Dプリントした鋳造用ワックスを元に鋳型を作り、プラチナ(Pt900)を鋳造します。ご注文は相場の変動により、金額が変更になる場合があります。 得意なジャンルアクセサリーカラー単一価格帯目安お問合せくださ […]

  • 2023年7月13日

「バリ」「バリ取り」とは? 3Dプリンターのプロが教える製造前後のコツも紹介

この記事では「バリ」「バリ取り」の意味を解説します。また3Dプリントで発生するバリ取りの方法やツールもDMM.makeのスタッフが写真付きで丁寧にお伝えしていきます。 「バリ」とは製造過程でできてしまう余分な突起 ものづくりにおける「バリ」とは、物を作る過程でできてしまう意図しない小さな突起やささくれのことを指します。 金属やプラスチックの部品を製造・加工する時、切削や鋳造、せん断などによってでき […]

  • 2023年7月11日

【事例25選】初心者でも作れて売れる!3Dプリンター製便利グッズ

「3Dプリンターで便利グッズを自分で作ってみたり、売ったりしてみたい。でもやり方がわからない」「自分のアイデアを商品化してみたい」   そんなお悩みを抱えていませんか?実は初心者でも3Dプリンターで便利グッズを作って売ることができます。   この記事では、3Dプリンターを使った便利グッズの事例を紹介!作成時に押さえておくべき3つのプロセス、販売方法、具体的な3Dプリントサービス […]

  • 2023年7月7日

CAD・CAE・CAMの違いをシンプルに説明|『All3DP Pro』翻訳・転載記事

※ この記事はLucas Carolo氏によるAll3DP.com掲載の記事「CAD / CAM / CAE: The Differences – Simply Explained」を翻訳・転載したものです。 CAD・CAE・CAMという似たような略語に混乱している方のために、異なる機能を持ちながらも関連性のある、これらのプロセスを個別に紹介します。   計算能力 略語は専門的な環境では […]

  • 2023年7月5日

レプリカとは?意味や3Dプリンターを使った最新の作り方まで解説

この記事では、製造業・ものづくり分野における「レプリカ」の意味、メリットや3Dプリンターの活用例について分かりやすく解説します。 趣味で「レプリカを作りたい」という方はもちろん、博物館や寺社仏閣など文化財などを扱う方やビジネスシーンでレプリカを必要とされている方も最新のレプリカ事情についてお伝えするので、ぜひご一読ください。 レプリカとは「複製品」という意味 レプリカとは「複製品」という意味です。 […]

  • 2023年7月3日

「みんすり情報局」に込めた思い~10周年を迎えたDMM.make 3Dプリントから感謝と未来へ向けたメッセージ~

DMM.make の3Dプリントサービスが創設から10年の重要な節目を迎えることができました。これもひとえに皆さまの絶えず温かい支持のおかげです。本当にありがとうございます。 そしてこの度、オウンドメディアも新たな形に生まれ変わります。 2023年「DMM.make3DプリントBLOG」は「みんすり情報局」へ その名も「みんすり情報局」。 2022年にスタートしたDMM.make 独自のオンライン […]

  • 2023年6月30日

DMM.makeが注目! 2023年6月の3Dプリンター/AMニュースまとめ

2023年6月注目の3Dプリンター/AM関連ニュースをお届けします。 新技術や素材の開発からより便利になる新サービスまで、国内外でおこった革新的な5つのトピックをDMM.make が独自の視点で厳選してご紹介。 3Dプリントの可能性に触れてみましょう! StratasysとDesktop Metalが合併、3Dプリント業界に大きな動き 5月末から3Dプリント業界に大きな動きが見られました。 大手3 […]

  • 2023年6月28日

治具で効率UP!ジグの意味や種類、3Dプリンターでの製作事例を紹介

この記事では、製造業・ものづくり分野における「治具」の意味、メリットや3Dプリンターの活用例についてご紹介します。 治具とは?使い方やメリットについてご紹介 「治具(じぐ)」とは、製造業などで製品を開発する際に、特定の作業を補助するための道具のことです。 ものづくりの過程で使用するための固定具や保持具、測定具など、さまざまな種類の治具が存在します。 これらは作業効率を高めるため、または作業者の安全 […]

  • 2023年6月26日

【速報】次世代3Dプリンタ展DMM.make出展レポート | 2023年6月開催

DMM.make3Dプリント事業部は、2023年6月21(水)~23日(金)に開催された「ものづくりワールド“次世代3Dプリンタ展”」(以下、「次世代3Dプリンタ展」)に初出展いたしました。 この記事では当日会場に来られなかった方々に向けて、展示会の様子をいち早くレポートいたします。 2023年6月、次世代3Dプリンタ展にDMM.makeが初出展 DMM.make3Dプリンタ事業部は、2023年6 […]

  • 2023年6月23日

DMM.makeでもっとお得に!3Dプリントサービスを使おう~キャンペーン&DMM JCBカードのご案内~

DMM.makeは「もっと身近に、少しでも安く3Dプリントを買って欲しい」との思いをもって、3Dプリントサービスを提供しています。 今回はよりお得にこの記事をお読みいただいている皆さんに特別にお伝えします。3Dプリントサービスをクレジットカードで決済をされている方は必見です…! もっと安く3Dプリントしたい!DMM.makeならお得に 3Dプリント業界内でも「安い!」と評価をいただいているDMM. […]